目次
第1章 本書の目的
第2章 発想の必要性
第3章 イノベーションの種類
第4章 イノベーションの阻害要因
第5章 発想のウォーミングアップ
第6章 持続的イノベーションの発想構造と注意点
第7章 18の視点について
第8章 18の視点の紹介
第9章 18の視点のワークショップ
第10章 持続的イノベーションの限界
第11章 破壊的イノベーションのための発想構造
第12章 破壊的イノベーション創出ピラミッド
第13章 未来シナリオからの発明発想法
第14章 まとめ
Let’s thinkの回答集
著者等紹介
鳥海博[トリウミヒロシ]
1979年パイオニア株式会社入社。2017年正林国際特許商標事務所調査部。賞罰:1998年日経優秀製品・サービス賞優秀賞を受賞(通信カラオケ)。資格:AIPE認定シニア知的財産アナリスト(特許)。二級知的財産管理技能士。フィナンシャルプランニング技能士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 王様ランキング(11) BLIC