内容説明
保育園を選ぶときにチェックしてほしいこと。「イクメン」なんて言葉はいらない。「かわいい子には旅をさせよ」をできていますか?「抱きしめる愛情」と「横っつらをはたく愛情」。厳しいけれど好かれる保育園園長が伝える「本当の子育て」とは?「親」と「保育」の『子育て』は別物!
目次
第1章 保育士は理屈、親は感情(「保育士」と「親」の子育ての違いとは?;保育園を選ぶときにチェックしてほしいこと ほか)
第2章 夫婦・家庭問題について(「イクメン」なんて言葉はいらない;離婚しない理由を子どもにしてはいけない ほか)
第3章 将来を見据えた教育(習いごとは早ければ早いほどいい?;習いごとに過度の期待は禁物 ほか)
第4章 「抱きしめる愛情」と「横っつらをはたく愛情」(「かわいい子には旅をさせよ」をできていますか?;一人っ子は良くない? ほか)
著者等紹介
山本勇伍[ヤマモトユウゴ]
オハナ保育園・園長・1986年、福岡県生まれ。幼少期は野球に明け暮れ、高校時代には投手として甲子園出場を果たす。高校卒業後、地元の企業に入社。営業マンとして優秀な成績を残し、24歳で独立するが、東日本大震災の影響で厳しい状況に追い込まれる。その頃、息子の通っていた保育園でのトラブルをきっかけに、自ら保育園を立ち上げることを決意。当初は保護者の信頼を得るのに苦労したが、試行錯誤の末、現在は3園を運営し、園児150人、スタッフ30人を抱える保育園にまで成長させる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。