文豪のスケッチブック

個数:

文豪のスケッチブック

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年05月25日 14時08分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784911356050
  • NDC分類 910.26
  • Cコード C0070

内容説明

井伏鱒二の人物スケッチ、中野重治の墨筆の自画像、川端康成の蒐集品、梶井基次郎の絵はがきなど、文学者たちと美術作品のかかわりを想い出深く描く。

目次

1(井伏鱒二―絵のことなど;『井伏鱒二画集』を手にして;井伏鱒二の「間違い」;『中野重治の画帖』を手にして;川端康成の蒐集品 ほか)
2(吉田秀和さんのこと;野見山暁治さんを偲んで;菅野昭正氏のこと;澁澤龍彦の想像の画廊;大江健三郎氏との出会い ほか)

著者等紹介

酒井忠康[サカイタダヤス]
1941年、北海道余市に生まれる。64年、慶應義塾大学文学部卒業後、神奈川県立近代美術館に勤務。92年、同館館長。2004年から2024年まで、世田谷美術館館長を務める。主な著書に『開花の浮世絵師 清親』(せりか書房、第1回サントリー学芸賞受賞)など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Go Extreme

1
文豪のスケッチブック 美術と文学の響き合い 画文交響 井伏鱒二の絵心と文学 中野重治の画帖と精神 川端康成の美術蒐集 司馬遼太郎の「辺境」への眼差し 飯田蛇笏と岸田劉生の交流 梶井基次郎『檸檬』と絵画 物語の「話のつづき」 吉田秀和の「音感」 野見山暁治のユーモアと愛情 菅野昭正の批評眼 澁澤龍彦の想像の画廊 大江健三郎との出会い 鎌倉の江藤淳 佐藤泰志の才能再評価 海野弘のアマチュア・スカラー精神 書痴・青木茂の探求心 窪島誠一郎と無言館 長谷川郁夫の編集者魂 アナログな世界への親近感2025/05/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22613379
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品