内容説明
私は氷河期世代。非正規の仕事で生きてきた。解雇され闘った経験を経て、国会議員に。あなたと一緒に闘う、ブレない政治家のストーリー。
目次
第1章 解雇された非正規労働者、国会へ(就職氷河期時代に社会へ―「失われた世代」を生きる;非正規労働という不条理―有期雇用で雇い止め ほか)
第2章 女性の声を政治へ(女性が政治家になるということ;シングル・非正規の女性はこの社会をどう生きのびるか ほか)
第3章 権利のための闘い(維新政治と労働組合バッシングがもたらしたもの;弾圧される労働組合―関西生コン事件 ほか)
対談(藤川瑞穂×大椿ゆうこ 労働者を使い捨てにする企業と闘う;和田靜香×大椿ゆうこ シングル・非正規女性の生きづらさと政治)
著者等紹介
大椿ゆうこ[オオツバキユウコ]
参議院議員。厚生労働委員会所属。社会民主党副党首。就職氷河期世代で、30代まで非正規雇用を掛け持ちして生計を立てる。2006年より関西学院大学で障がいのある学生の就学支援事業に携わるが、2010年、上限4年の有期雇用を理由に雇い止め解雇となる。継続雇用を求め3年9カ月闘うが、原職復帰は叶わず。2011年から大阪教育合同労働組合の専従役員として、主に非正規労働者の権利獲得のために活動。2016年、同労組執行委員長。2023年4月、繰上げ当選で国会議員に。岡山県高梁市出身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
こまごめ
8
雇止めをくらい労働運動家から議員になった作者のルーツと現状ある問題の問いかけ。 語りたい内容が多いのでまた読みたいと思う。とりあえずお前は日本人ではない、日本から出ていけ!という悪口に私は日本人ですと返事する事は差別に加担するので言ってはダメ!というのは勉強になった。どんな出自でも幸せに暮らせる日本になったらいいなと願う。2025/07/02
Yukipitasu
1
氷河期世代ど真ん中で非正規雇用でずっと働いてきた女性が、現在国会議員として仕事をするようになるまでを綴ったエッセイ。 労働組合については恥ずかしながら私もよく知りませんでしたが、凄い。組合の方を尊敬した。 非正規雇用の入口規制は本当に重要ですね。 非正規雇用問題を積極的に追求している。 さらに今回、一般知名度が無いけど、絶対に真面目に取り組むべき深刻な社会問題をけっこう取り上げる印象を持った。 国会には確かに大椿ゆうこさんのような方が必要だ。2025/07/10