デジタル・デモクラシー - ビッグ・テックを包囲するグローバル市民社会

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

デジタル・デモクラシー - ビッグ・テックを包囲するグローバル市民社会

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年07月05日 22時01分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 264p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784911256008
  • NDC分類 007.3
  • Cコード C0036

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

trazom

105
デジタル社会において、監視社会化やデータ寡占などの課題を承知していたが、それ以外にも様々な深刻な問題があることを知る:キッズ・テック(ビッグ・テックとビッグ・フードの結託)、データ・ブローカーの暗躍、アルゴリズム・ジャスティス、デジタル農業(ビッグ・テックの農業・食品分野への参入)、ゴースト・ワークというデジタル植民地主義…。一時はビッグ・テック包囲の機運が高まったのに、今、揺り戻されている感想を持った。更に、欧州に比べた日本の危機感の乏しさも。流石に「世界」連載の記事だけあって、著者の視座は明確で鋭い。2024/08/22

どら猫さとっち

7
便利なはずのデジタル化、これからの経済を牽引するはずのIT企業。しかし、そこに思わぬ罠が潜んでいた。監視や搾取のシステムが、人間らしい生活を奪われて、苦しめていく。そこから立ち上がって闘う人たち。デジタル時代の民主主義の姿が、本書にはある。これはアメリカでの話だが、日本もいずれそんな感じになっていくだろう。本書は日本人にも必読である。2024/09/24

gokuri

5
2022年に「世界」に連載された小文を中心にまとめられたビックテックの現代民主主義社会における危険性を伝える本。著者は「自由貿易協定やデジタル政府のウォッチ、政府や国際機関への政策提言を行っている」とある。 近年のGAFAMの世界各地での強欲ともいうべき活動を、的確にしてし、その実態を糾弾していく。個人情報の問題、広告の危険性、雇用者からの搾取、そしてロビー活動による政策操作など。欧州、州政府などの対抗措置の紹介を読むと、日本の政府、学会、市民の反応の鈍さに危機感を感じざるを得ない。2025/01/27

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21888228
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品