医院ホームページ作成の教科書―医療DX推進時代のウェブ戦略三種の神器 (ver.3)

個数:

医院ホームページ作成の教科書―医療DX推進時代のウェブ戦略三種の神器 (ver.3)

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 183p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784911081013
  • NDC分類 498.16
  • Cコード C2034

内容説明

Google、オフィシャルサイト、患者フォローのSNS。医療機関ホームページ三種の神器を使いこなせ!3000件の医療機関サイトを作った開業医向けYouTuberが語る、医療DX時代のウェブ広報戦略バイブル。

目次

1 医療DX推進時代の医院ウェブ戦略三種の神器とは
2 神器その1 Google攻略
3 神器その2 オフィシャルサイト攻略
4 神器その3 オンラインでの患者フォロー
5 医療広告ガイドラインに対応する
6 診療科目別ページ構成案

著者等紹介

河村伸哉[カワムラシンヤ]
メディカルウェブプロデューサー。東北大学法学部卒業後、フリーランスの期間を経て、大手飲料メーカーや通信系システム会社等のウェブサイト作成を経験。現在、株式会社日本経営にて、医療機関のマーケティング支援を行っている。医院開業時のマーケティングを多く経験していることから、ウェブを利用した増患術は得意分野の一つ。開業前に予約が殺到した心療内科や、強豪ひしめく地域で月間3,000名の新患獲得を達成しているレディースクリニック、100キロ離れた場所からわざわざ患者が通ってくる一般耳鼻科など、診療科目別の増患ノウハウを確立させ、ドクターの強みを地域住民に訴求する手法で、確実に増患に導いている。YouTube「ウェブリィチャンネル」を主催。あわせて全国で講演活動なども行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品