内容説明
これから遺品整理に取り組む人のために。もったいなくて、可哀そうで…両親の膨大な遺品を生かすべく奮闘した男の、6年にわたる物語。
目次
第一話 満身創痍のお不動様
第二話 オシロイバナの研究
第三話 鋳物がいっぱい 近藤工業(株)創業十周年記念 唐銅壺“円”
第四話 石がごろごろ―「とめきち先生の岩石園」の誕生
第五話 父のゲートル
第六話 佐藤厚子さんの詩集
第七話 「どうしても解約なさるんですね」
第八話 お茶をどうぞ
第九話 恩恵を受けた大先輩方“ああ、もったいない”
第十話 “山につれていってね ねぼうしないで ごはんをたいて”附属小学校の生徒の寄せ書き
第十一話 本の“押し”寄贈
第十二話 神尾吉郎氏の作品群
第十三話 色紙と短冊“角膜をやがて贈らん日のあれば、美しきものに吾が眼肥やさん”
第十四話 池田松吉先生の遺影―由美ちゃんは俺の姉ちゃん
第十五話 獅子頭と「後藤むつみ会」
第十六話 「殉難教師を偲んで」の歌にまつわる“ものがたり”
第十七話 へその緒と母子手帳
番外編 今後の参考になれば
著者等紹介
後藤敏和[ゴトウトシカズ]
1951(昭和26)年12月2日、山形市に生まれる。山形大学教育学部附属小学校、同附属中学校、山形県立山形東高等学校、卒業。2024(令和6)年公益財団法人やまがた健康推進機構副理事長兼医療監兼危機管理監(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。