今森光彦 里山―水の匂いのするところ

個数:

今森光彦 里山―水の匂いのするところ

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 156p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784911003015
  • NDC分類 748
  • Cコード C0072

出版社内容情報

水は山々の頂の皺から始まる。
沢を下る水は、旅人のように自然に身を任せ英知を養う。コケを伝わって集まり、小さな音を立てて渓流となる。
水は、ときには本流からそれて田んぼや集落に寄り道をする。それも旅人の特権。
細い溝や水路を通って、土の匂いを染み込ませ、人々の声を記憶する。
旅人は、そのあと巨大な渦の中に埋没してしまうのか。いや、粒子となって舞い上がり、峰々に帰るという新たな旅立ちが待っている。
写真家・今森光彦氏の里山作品から「水の匂い」をテーマに選りすぐった作品を掲載。滋賀県立美術館で開催の同名展覧会の公式図録。里山に宿る多様な生態系と、その土壌となっている
豊かな環境は、私たちの忘れてしまった原風景を、水の匂いとともに思い出させてくれるかもしれません。
執筆に
今森光彦
芦髙郁子(滋賀県立美術館)
佐藤守弘(同志社大学)
関次和子(東京都写真美術館)

目次

第1章 はじまりの場所
第2章 萌木の国
第3章 光の田園
第4章 湖辺の暮らし
第5章 くゆるヨシ原
第6章 還るところ

最近チェックした商品