- ホーム
- > 和書
- > 教育
- > 学校・学級経営
- > 学校・学級経営その他
内容説明
本書はこれからの大学を支える人への「大学職員論」であるが、教育職員や学校法人経営者も含め、すべての関係者にむけられた「大学人論」でもある。
目次
プロローグ 終活の始まり
第1章 誕生・幼少期―血は争えぬ―0歳~12歳(昭和29年4月~昭和42年3月)
第2章 中学校時代―恩師の教え―12歳~15歳(昭和42年4月~昭和45年3月)
第3章 高等学校時代―いたずらで多感な日々―15歳~18歳(昭和45年4月~昭和48年3月)
第4章 福岡大学生1―すべてが学び―18歳~22歳(昭和48年4月~昭和52年3月)
第5章 福岡大学生2―あくなき挑戦―18歳~22歳(昭和48年4月~昭和52年3月)
第6章 総務部総務課・財務部会計課―改善こそ喜び―22歳~36歳(昭和52年4月~平成3年3月)
第7章 教務三課―熱血指導―36歳~42歳(平成3年4月~平成9年3月)
第8章 教務三課長補佐・教務二課長・教務調整課長―生来の気質―42歳~47歳(平成9年4月~平成14年3月)
第9章 総務課長―事務職員の矜持―47歳~50歳(平成14年4月~平成17年3月)
第10章 教務部次長⇒教務部事務部長―高大連携・高大接続・高大一貫―50歳~53歳(平成17年4月~平成20年3月)
第11章 就職・進路支援センター事務部長―社会人基礎力―53歳~55歳(平成20年4月~平成22年3月)
第12章 学生部事務部長1―学生と共に―55歳~58歳(平成22年4月~平成25年3月)
第13章 学生部事務部長2―すべては学生のために―55歳~58歳(平成22年4月~平成25年3月)
第14章 大学院担当事務部長―構想そして封印―58歳~61歳(平成25年4月~平成28年3月)
第15章 常務理事・事務局長1―Active福岡大学―61歳~65歳(平成27年12月~令和元年11月)
第16章 常務理事・事務局長2―地域とともに―61歳~65歳(平成27年12月~令和元年11月)
第17章 大学行政管理学会―全国区の活動―47歳~65歳(平成14年4月~令和2年3月)
第18章 退職―さようなら福岡大学―65歳~(令和元年12月~)
エピローグ 粗にして野だが
著者等紹介
山村昌次[ヤマムラマサジ]
ウニベルシタス研究所上席研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。