目次
第1章 福井城址のランドスケープウォッチング
第2章 城下町福井の成り立ち
第3章 城下町から県都へ・中心市街地の変遷
第4章 福井の城と城下のランドスケープと価値
第5章 福井の中心市街地の現状と課題
第6章 お城がみえる中心市街地のランドスケープ提案
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
不純文學交遊録
5
ランドスケープ・アーキテクトを提唱する進士五十八・福井県立大学学長が結成した福井ランドスケープ研究会編。前半では福井市の歴史的な成り立ちを考察し、後半で福井城址が生みだす独特の街割りを活かした中心市街地ランドスケープを提案する。県庁移転後の本丸にハコモノを造らず、多目的広場とする案は支持する。経済界にある福井城ホール建設案には断固反対。本丸北側にある養浩館庭園・郷土歴史博物館エリアを一体的に考えるアイデアは私と同じだが、ここは南北を分断する「さくら通り」を封鎖するくらいの大胆さがあって良いと思う。2022/12/31
ほこりさん
2
福井への興味が有り余って読んだ本。主要な駅から徒歩5分以内にある福井城址を活かしたまちづくりを考える本だった。2022/07/12