目次
第1章 AIシステムの開発概論
第2章 AIシステムの要求工学
第3章 機械学習システムのアーキテクチャと設計
第4章 AIプロジェクトのマネジメント
第5章 AIプロジェクトにおけるステークホルダとの協働
第6章 機械学習工学の展望
著者等紹介
吉岡信和[ヨシオカノブカズ]
早稲田大学理工学術院総合研究所・上級研究員/研究院教授。1998年、北陸先端科学技術大学院大学情報科学研究科博士後期課程修了。博士(情報科学)。同年(株)東芝入社。2002‐2021年国立情報学研究所、2007‐2021年、総合研究大学院大学、2021年より現職。IEEE CS Japan/Tokyo Joint Chapter役員
鷲崎弘宜[ワシザキヒロノリ]
早稲田大学グローバルソフトウェアエンジニアリング研究所長・教授。国立情報学研究所客員教授。(株)システム情報取締役(監査等委員)。(株)エクスモーション社外取締役。IEEE‐CS Vice President for PEAB。情報処理学会ソフトウェア工学研究会主査。2003年、早稲田大学大学院理工学研究科情報科学専攻博士後期課程修了、博士(情報科学)。2004‐2008年、国立情報学研究所、2008年より早稲田大学理工学術院准教授、2016年から現職
内平直志[ウチヒラナオシ]
北陸先端科学技術大学院大学・教授/知識科学系長/トランスフォーマティブ知識経営研究領域長。1982年、東京工業大学理学部情報科学科卒業。同年、東京芝浦電気株式会社(現株式会社東芝)に入社。同社研究開発センター等で、人工知能、ソフトウェア工学、サービス工学の研究・開発に従事。研究開発センター次長、技監などを歴任し、2013年より現職。博士(工学)、博士(知識科学)
竹内広宜[タケウチヒロノリ]
武蔵大学経済学部経営学科・教授。2000年、東京大学大学院工学系研究科計数工学専攻修士課程修了。2000年より日本アイ・ビー・エム株式会社東京基礎研究所に勤務。コールセンターにおける会話データの分析技術、仕様書のテキスト分析技術などの研究開発に従事。2013年より金融機関を中心として、機械学習を活用するシステムを開発するプロジェクトに数多く参画。2018年より現職。博士(工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。