内容説明
美しくも儚き古都の花々。四季折々の花ざかりにめぐる88寺社。
目次
水仙 惠心院
蝋梅 大蓮寺
梅 北野天満宮
枝垂れ梅 城南宮
三椏 岩船寺
馬酔木 浄瑠璃寺
山茱萸 長建寺
木蓮 常林寺
桃 首途八幡宮
蓮華草 十輪寺〔ほか〕
著者等紹介
水野克比古[ミズノカツヒコ]
昭和16年(1941)京都市に生まれる。同志社大学文学部卒業。東京綜合写真専門学校研究科を終了、昭和44年(1969)から京都の風景・庭園・建築を題材に写真撮影に取り組み、第一人者として「京都写真」を確立する。写真集など著書の数は二〇七冊を数える。日本写真家協会会員。京都府文化賞功労賞受賞
蔭山敬吾[カゲヤマケイゴ]
昭和25年(1950)兵庫佐用町に生まれる。広島商科大学(現・広島修道大学)経営学部卒業。1972年、CBS・ソニー(現・ソニーミュージック)に入社。五輪真弓、大滝詠一、尾崎豊、浜田省吾ほかの制作・宣伝を担当。1989年、グレイスランドを主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。