目次
生き方そのものが、シャネル哲学
自分が何者なのか決意しなさい
自分の実力は自分で決めなさい
女の才能を伸ばす男を選びなさい
髪を切りなさい
女友達と喧嘩しなさい
香水をつけなさい
お金を使いながら裕福になりなさい
真似されたら喜びなさい
ノンと言いなさい
官能に従いなさい
沈黙して時を待ちなさい
退屈より大失敗を選びなさい
嫌悪の精神を持ちなさい
愛されなさい
かけがえのない人間であるために
著者等紹介
山口路子[ヤマグチミチコ]
1966年5月2日生まれ。作家。核となるテーマは「ミューズ」「言葉との出逢い」「絵画との個人的な関係」(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
miho
21
【2021-123】【図】こちらもなんとなく目に留まり読んだ本。残念ながらCHANELのスーツもバッグも今のところ縁がないのですが、香水とコスメは愛用中。CHANELの生みの親、ココ・シャネルの人生や名言など、なんとなくは知っていたけど、ずっと第一線で活躍していた方かと思っていたら、戦後スイスに移住(ほぼ亡命)し、15年も隠遁生活をしていたと知り驚きました。たくさんの恋をして、そして仕事に生きた女性。かっこよかった!2021/08/30
shoko
12
シャネルのクリエイションの根本は、嫌悪の精神だなんて。私のあらゆる嫌悪感もシャネルのようにクリエイティブに結び付いたら良いのに。確かに好きを追求するよりも嫌いを排除することの方が、幸福度が増す気がする。今までどうして気が付かなかったんだろう。2022/07/30
nori
2
借り物。ココ・シャネルの金言を集めたもの、という解釈で読み始めたが、実際は彼女の生涯を綴る内容が大半であった。主体性を大切にする生き様はかっこよい。その分、大変な苦労をされた方だったんだなぁと思った。2023/07/21
千景
2
ヴィレヴァンに売ってそうな本。普段はあんまり読まないんだけど、ブックホテルに置いてあったので気軽に手に取ってみた。 グレーテルのかまどでシャネルのモンブランが出てきた回があったなぁ、と懐かしく思う。時代を作り上げる人はこうでなくちゃ。2022/02/17
Go Extreme
2
生き方をのものが、シャネル哲学 自分が何者なのか決意しなさい 自分の実力は自分で決めなさい 女の才能を伸ばす男を選びなさい 髪を切りなさい 女友達と喧嘩しなさい 香水をつけなさい お金を使いながら裕福になりなさい 真似されたら喜びなさい ノンと言いなさい 官能に従いなさい 沈黙して時を待ちなさい 退屈より大失敗を選びなさい 嫌悪の精神を持ちなさい 愛されなさい かけがえのない人間であるために2021/08/09