内容説明
全国の喫茶店舗紹介データつき。
目次
プロローグ 「全国喫茶コーナー交流会ってなぁに?」
行ってみたいあのまちこの喫茶
喫茶コーナーかくろん(特別支援学校と喫茶コーナー;喫茶コーナーとアビリンピック;農福連携のなかでの喫茶の取り組み;精神障がい当事者による喫茶の取り組みから;かのえにカフェがやってきた;障がい者が働く喫茶の「原点」)
推し・推し喫茶(商店街と二人三脚 パイ焼き茶房;地域のたまり場、居場所として・老舗わいがや;手話を共通言語とするスターバックスコーヒー 店で働く;おいしさとまなびとくつろぎと 龍谷大学内Cafe「樹林」)
みんなのおうちカフェ
エピローグ 喫茶は「出窓」から「玄関」へ
著者等紹介
兼松忠雄[カネマツタダオ]
「障害者が働く喫茶コーナーのあり方と地域」について、全国での調査・研究を続行中。全国喫茶コーナー交流会事務局長、明治大学講師
打越雅祥[ウチコシマサヨシ]
和光大学・明治大学非常勤講師、世田谷区要保護児童支援専門員、東京都子供の権利擁護専門員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 詩学 光文社古典新訳文庫