感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
練りようかん
16
日記エッセイ『ちょっと踊ったり〜』が面白かったので手に取った。武田百合子さんの『富士日記』を引用し、それにまつわる文をつけたリスペクト日記文学。表題作はじめ食事の量に驚かされ、メニューの取り合わせも子ども対策も枠の大きさを感じる昭和の構わなさが瑞々しく逞しい。“もぐっと食べる”など著者の表現は的確な溶け込み度合いが素敵で、武田さんは“シューシューと息をして食べる”など脳が追いつかない引っ掛かりが魅力的。一粒で二度美味しい的な楽しさがあった。特に好きなのは「車の中で食べなさい」と「食べ物に追われたい」。2025/07/19
アキ・ラメーテ@家捨亭半為飯
12
『富士日記』の代表的な名フレーズではなく、あえて皆が思い浮かべるような名場面、名フレーズを外した『富士日記』名フレーズエッセイ集。細やかな視点と受け止めが古賀さんらしい。2025/05/17
凸凹パレード
8
武田百合子『富士日記』を踏まえてのエッセイ。着眼点がすごい。人の日記を噛み締めて味わう不思議。どこか文章が面白い古賀及子は、令和の武田百合子だったのだな。『富士日記』チャレンジしてみるか。2025/07/06
バーベナ
2
このタイトル秀逸!とっても好きなエピソードなので思わず手に取った。著者が(私も)大好きな『富士日記』から、印象に残る場面を取り上げ、連想するエッセイを描く。会話泥棒のような、なんとなく、嫌な気持ちになるときもあるかな? なんて思っていたのですが、大丈夫だった。そうよね。と共感したり、面白いなと思ったり。逆に『富士日記』は何ものにも影響されない、唯一無二のものということを実感。娘の武田花さん、最近亡くなっていたのですね。合掌。2025/07/09
平坂裕子
1
「富士日記」を深くリスペクトする 古賀さんの日常も十分素敵であるが、やはり武田百合子さんは、相当に魅力溢れる女性であった。ご主人の泰淳さんとの会話も深い愛情が滲み出ているし、周囲の人たちからも好かれていたお人柄がよくわかる。 やはり「富士日記」は名作だ!2025/07/12
-
- 和書
- ロシア宇宙主義