ウィズコロナ日本株にビッグウェーブがやって来る!

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

ウィズコロナ日本株にビッグウェーブがやって来る!

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 02時15分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 263p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910364001
  • NDC分類 338.155
  • Cコード C0033

内容説明

バブル時代、世界中の投資資金が日本に集まり、日本は時価総額が世界一だった。ところが冷戦終結後、資金はアメリカに行ってしまった。しかし、米中新冷戦で、再び日本に戻りつつある。新型コロナウイルス禍が、これを加速させる。

目次

第1章 日経平均は2023年に史上最高値、2025年に5万円になる(世界中のお金が日本に戻って来る;日本株には40年上昇し、23年間下がるというサイクルがある ほか)
第2章 コロナ禍により、日本に世界の注目が集まっている(江戸時代の長い平和が日本独自の文化を生んだ;日本人は自国の文化の素晴らしさに気づいていない ほか)
第3章 『会社四季報』を駆使してテンバガーを探そう!(『会社四季報』には3つの特徴がある;過去を知り今を知り未来を知る ほか)
第4章 『日本経済新聞』は後ろから読んでいく(私たちの『日本経済新聞』の読み方;情報の量や大小にごまかされない ほか)
第5章 株式投資に夢とロマンを求める(株自体に感情はない;デフレマインドからの脱却 ほか)

著者等紹介

渡部清二[ワタナベセイジ]
複眼経済塾代表取締役塾長。1967年生まれ。1990年筑波大学第三学群基礎工学類変換工学卒業後、野村證券入社。個人投資家向け資産コンサルティングに10年、機関投資家向け日本株セールスに12年携わる。野村證券在籍時より、『会社四季報』を1ページ目から最後のページまで読む「四季報読破」を開始。20年以上の継続中で、すべて読破。2013年野村證券退社。2014年四季リサーチ株式会社設立、代表取締役就任。2016年複眼経済観測所設立、2018年複眼経済塾に社名変更。2017年3月には一般社団法人ヒューマノミクス実行委員会代表理事に就任。テレビ・ラジオなどの投資番組に出演多数。「会社四季報オンライン」でコラム「四季報読破邁進中」を連載。『インベスターZ』の作者、三田紀房氏の公式サイトでは「世界一「四季報」を愛する男」と紹介された

ユルマズ,エミン[ユルマズ,エミン] [Yilmaz,Emin]
複眼経済塾の取締役・塾頭。エコノミスト。トルコ・イスタンブール出身。1996年に国際生物学オリンピックで優勝。1997年に日本に留学。1年後に東京大学理科1類に合格。東京大学工学部卒業。同大学院で生命科学修士を取得。2006年に野村証券に入社、投資銀行部門、機関投資家営業部門に携わり、2016年から複眼経済塾の取締役・塾頭に就任。『日経マネー』『ザイ FX!』『会社四季報オンライン』で連載を持ち、『マーケットアナライズ+』(BS12)などのテレビ番組に出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

あこ

18
似たようなタイトルだと思ったが先日読んだ本と同じ著者だった。こちらは会社四季報や日経新聞の読み方について。自分なりのストーリーをもって自分で決めることが大切。2021/06/12

Satoshi Kitazawa

3
ウィズコロナ日本にビッグウェーブが〜かと思って借りて読んだ。株の本だったのか!渋沢栄一の「道徳経済合一説」のところや、ジャポニズムの話など、とても面白かった。株のところは飛ばしたけど笑笑2021/01/11

れん

0
ためになる。2022/06/09

たかかつ

0
渡部清二氏、エミン·ユルマズ氏による日本株の展望や四季報、日経新聞の読み方に関する書籍。 特にコロナ後の日本市場への期待感が強いので面白く、また、会話形式なのでとても読みやすかった。 四季報の読み方は渡部清ニ氏の他の著作とかぶるところも多く、渡部氏の書籍を読んだことがある人はとばし読みでも大丈夫だと思う。 最初から最後まで日本市場への大きな期待で統一されているので、読了後、清々しい気持ちになった。2022/07/09

nyara100nen

0
ポジショントークかも知れないけど日本市場の可能性を信じてることをストレートに表明してくれて、それだけで嬉しくなる。2021/11/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/16386520
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品