内容説明
「創業が古く昔のままの建物」「代々居酒屋を続けている」「老舗でも庶民の店を守っている」。東日本編に続き、西日本編は11軒の「居酒屋遺産」を掲載。店の主人が代々守ってきたもの、通う客が守ってきたもの。人から人へと伝承された店の空気はいつもあたたかく、居心地がいい。時を超えて愛され続けてきた建物の「佇まい」、人の「気配」を記録した一冊。
目次
「日本居酒屋遺産」とは
大甚本店―愛知県名古屋市
赤垣屋―京都府京都市左京区
神馬―京都府京都市上京区
京極スタンド―京都府京都市中京区
明治屋―大阪府大阪市
田吾作―島根県益田市
おでん安兵衛―福岡県福岡市
酒房 武蔵―福岡県北九州市
こつこつ庵―大分県大分市
うりずん―沖縄県那覇市
さいき―東京都渋谷区恵比寿
著者等紹介
太田和彦[オオタカズヒコ]
アートディレクター/作家。1946年、北京生まれ。長野県松本市出身。68年、資生堂宣伝制作室入社。89年、アマゾンデザイン設立。2000~07年、東北芸術工科大学教授。本業のかたわら居酒屋探訪をライフワークとし、多数の著作、テレビ番組がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。