日本居酒屋遺産 東日本編

個数:

日本居酒屋遺産 東日本編

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 224p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784910352299
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C0076

内容説明

太田和彦が巡る東日本の居酒屋遺産、全15軒。「創業が古く昔のままの建物」「代々居酒屋を続けている」「老舗でも庶民の店を守っている」この3条件を満たした居酒屋が「日本居酒屋遺産」だ。ながく愛されてきた店は客と主人が時間をかけて作ってきた、そこだけにある空気、居心地が何より貴重な財産だ。その空気も記録した画期的な一冊。本を開いたあとは、ぜひ暖簾をくぐって体感していただきたい。

目次

独酌三四郎―北海道旭川市
久村の酒場―山形県酒田市
源氏―宮城県仙台市
大はし―東京都足立区千住
みますや―東京都千代田区神田
赤津加―東京都千代田区外神田
鍵屋―東京都台東区根岸
ふくべ―東京都中央区八重洲
岸田屋―東京都中央区月島
シンスケ―東京都文京区湯島〔ほか〕

著者等紹介

太田和彦[オオタカズヒコ]
アートディレクター/作家。1946年、北京生まれ。長野県松本市出身。68年、資生堂宣伝制作室入社。89年、アマゾンデザイン設立。2000~07年、東北芸術工科大学教授。本業のかたわら居酒屋探訪をライフワークとし、多数の著作、テレビ番組がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まちゃ

65
主人と客が長い時間を掛けて作り上げてきた老舗・居酒屋。その建物、店の雰囲気や酒肴を見て、後世に伝えたい文化遺産だと素直に思いました。写真や文章も居酒屋愛が溢れていて良かった。2023/10/01

フク

14
著者が後世に遺したい、歴史ある庶民的な居酒屋をリストアップ。 写真やスケッチから伝わるお店の雰囲気がすでに素晴らしい。 同じ酒や肴の写真なのになぜこうも違うのか。2022/11/24

Kazuo Ebihara

3
本書は、いわゆるグルメ本や酒場本とは一線を画する。 およそ昭和初期から続く日本各地にある文化遺産的居酒屋の 建築、内装、設え、酒器、道具とその歴史をたっぷりページをとって紹介。豊富なカラー写真に、著者の手書きスケッチ画も楽しい。東日本編では15軒を選出。私の好きな居酒屋ベスト3は、仙台の源氏、根岸の鍵屋、名古屋の大甚本店。 装飾デザインの細部に宿る美を見つけ出す太田さん。 アートディレクターとしての面目躍如。 建物への愛、酒と酒肴への愛、人への愛が詰まった 26の連作掌編小説のような素敵な本でした。2023/06/24

鬼山とんぼ

2
遺産といってもこれらの居酒屋の歴史がそう古いわけではないが、私自身もこの手の店は大好き。好きな店は近所にいくつもあるが、行ったことのない街にも名店がこんなにあるとは。候補クラスはこの100倍あるかな。月島の岸田屋だけは家が近いので4回訪問、100回以上前を通っているが混んでいて入れない。定番の日本酒に定番の肴があればいい。それで時間が心地よく過ぎていく。名店クラスだと、店自体にも料理にも独特の風格が出てくるように思う。独酌か。いいよな。2023/02/02

takao

2
ふむ2022/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20008108
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。