- ホーム
- > 和書
- > コンピュータ
- > インターネット
- > オンラインストレージ、クラウドサービス
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
vinlandmbit
40
データレイクの必要性を普遍的な観点から解説あり、その実践をAWSの各種サービスを使ってどう実現するかを分かりやすく纏めてあり、また、各所で玄人向けのtips記載もあり大変学び多い一冊でした。2021/11/13
みぎつた
2
2度目。Quicksight周りは(当時)ドキュメントも少なかったので参考になった。Athenaは日運用する上ではハマりポイント(DDL文あたり)があるので、そこは実践知だなと思った2021/11/30
みぎつた
1
データ基盤整備人初心者は1冊目に読むと良さそう。 Why データレイク?から入って、AWSで実践できる良本。AthenaとGlue, QuickSightを軽く触ってみたいと思っていたので、ニーズにとてもマッチしている。また、これまでの歴史を振り返りつつデータレイクの必要性を改めて理解できたので手放しでおすすめできる。2020/09/21
kenryo
0
データレイクとは何なのか何故生まれたかの背景から始まり、 データの分析方法だけではなく、その運用方法や1番重要なセキュリティーについても一般論だけでなくAWSに絡めて丁寧に説明してくれる。 終盤に、ハンズオンもあるので実際に手を動かして腹落ちさせることができ、とても助かった。 AWSの進化が速いからか一部名称変更されたサービスなど、スクショのUIが古いなどあるけど、あまり問題にはならなかった。2024/04/09
contradiction29
0
面白い2022/09/27