内容説明
限りあるいのちの長さ・幅・高さ・深さなどのイメージをこころに明確に描き、生きていくということ―。目標を達成し、人生をより豊かなものにするためのヒントが満載。「こころ、からだ、いのち」をめぐる人間学!
目次
第1章 「いのち」には長さだけでなく、幅・高さ・深さ・大きさ・密度・重さがある
第2章 健康について考える:健康リテラシーを高める!
第3章 医療におけるサイエンスとアート
第4章 創薬育薬医療チームの中心で働く臨床研究コーディネーター(CRC)
第5章 臨床試験をわかりやすくするために
第6章 いろいろと想うこと
著者等紹介
中野重行[ナカノシゲユキ]
大分大学名誉教授、臨床試験支援財団理事長。専門は臨床薬理学、心身医学、医療コミュニケーション。医学博士。岡山大学医学部卒(1965年)。岡山大学医学部第一内科、九州大学医学部心療内科(大学院生)、九州大学薬学部薬理学(研究生)、岡山大学医学部脳研(講師)、愛媛大学医学部薬理学(助教授)を経て、スタンフォード大学医学部臨床薬理学部門に留学。大分医科大学(現:大分大学医学部)臨床薬理学教授、大分大学医学部附属病院長、大分大学学長補佐、国際医療福祉大学大学院教授(創薬育薬医療分野長)、大分大学医学部創薬育薬医療コミュニケーション講座客員教授などを歴任。日本臨床薬理学会名誉会員(元理事長)・専門医・指導医、日本臨床精神神経薬理学会名誉会員(元会長)、日本心身医学会功労会員・認定医・指導医、日本内科学会認定医。第1回昭和上條医療賞を受賞(2014年)。2019年秋の叙勲(瑞宝中綬章)を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。