日中衝突三十年 現地外交の志―道義的経済政策と侵略的軍事の抗争

個数:
  • ポイントキャンペーン

日中衝突三十年 現地外交の志―道義的経済政策と侵略的軍事の抗争

  • 堀内 干城【著】
  • 価格 ¥6,930(本体¥6,300)
  • 書肆心水(2021/12発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 126pt
  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 250p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784910213224
  • NDC分類 319.102
  • Cコード C0020

内容説明

二十一ヶ条要求から第二次大戦戦後処理まで、日中衝突三十年のあいだ日中外交本街道を歩み、そのうち二十年を続けて現地の実務当事者、責任者として過ごした稀有な体験から「道義派と拡張派の抗争」の歴史を語る。現地社会に密接した具体的経済外交とそれに伴う日中関係の推移、軍事的勢力の拡張が徐々に英米権益を圧迫し破局へと向かう状況、そして日本降伏後の中国における復興事業の記録。

目次

序に代えて―何故私は筆をとったか
私の出発
幣原外交第一期
北京関税特別会議開催さる
幣原外交第二期
満洲事変勃発す
幣原外交第三期―有吉、汪精衛国交調整
日華事変前後
嵐の中の天津
北京で―軍への抵抗
事変処理への努力
再び嵐の現地へ―上海
対華新政策遂に空し
投降後の中国残留三年半
中華人民政府の実態
結び
脱稿の後に

著者等紹介

堀内干城[ホリウチタテキ]
1889年生、1951年歿。外交官。東亜同文書院卒、京都帝国大学法科大学卒。1918年外務省入省、通商局勤務。1927年ロンドン大使館二等書記官。1929年上海公使館一等書記官。1936年天津総領事。1938年参事官兼北京総領事。1939年本省東亜局長。1940年公使兼上海総領事。1942年大使輔佐の公使として南京勤務。1948年帰国(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品