ユーラシア文庫<br> ジョージア・ワイン・ルネサンス―天空と大地の子

個数:

ユーラシア文庫
ジョージア・ワイン・ルネサンス―天空と大地の子

  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年05月25日 02時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B40判/ページ数 109p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784910100425
  • NDC分類 588.55
  • Cコード C0322

目次

第1章 ユーラシア最古のワインの里(ジョージアの風土;ジョージアの食文化 ほか)
第2章 ジョージア・クヴェヴリ・ワインの秘密~大地と人間のハーモニー(クヴェヴリを用いたワイン醸造の歴史;クヴェヴリ~天と地をつなぐもの・カメ醸造の秘密 ほか)
第3章 国民文化としての宴~スプラとタマダの世界(客は神からの贈りもの;宴会の指導者タマダと乾杯の音頭の大切さ ほか)
第4章 未来につながるジョージア・ワイン(ジョージア・クヴェヴリ・ワイン再生の物語;二人の旧友―ソリコとアレックス ほか)

著者等紹介

前田弘毅[マエダヒロタケ]
1971年、東京生まれ。1995年東京大学文学部を卒業し、同年秋にジョージア(グルジア)を初訪問。その後、グルジア科学アカデミー東洋学研究所に日本人学生として初めて2年間の研究留学を行う。専門はコーカサス史、中東・中央ユーラシア歴史研究で多数の業績がある。博士(文学、東京大学)。東京都立大学人文社会学部教授。米プリンストン大学客員研究員等を歴任。イェール大学、スタンフォード大学、ミシガン大学等で招待研究発表。アナニアシュヴィリやイオセリアニらジョージアを代表する芸術家のパンフレット等にも寄稿

ワーデマン,ジョン[ワーデマン,ジョン] [Wurdeman,John]
1975年、ニューメキシコ州サンタフェ生まれ。米メリーランド芸術大学で絵画を学び、モスクワ・スリコフ美術学院在学中の1995年にジョージア初訪問。ポリフォニーに魅了され、1998年よりシグナギに移住。2006年にゲラ・パタリシュヴィリとフェザンツ・ティアーズを設立し、クヴェヴリ・ワイン醸造をはじめる。ノーマ(デンマーク)にも認められた醸造家かつ多数のレストランも所有するビジネスマン。8000年の歴史を誇るジョージア・クヴェヴリ・ワインのスポークスパーソンとして世界をまたにかけて活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品