内容説明
安心できる出産のために必ずやるべきこと。出産に不安を抱えるすべての方へ。NIPT(新型出生前検査)のメリット。早期に実施できる。検査できる項目が豊富。精度が高い。結果が出るのが早い。リスクがほぼない。これだけ優れていれば、受けない手はない!?
目次
第1章 ケース1 青山家 前編 赤ちゃんの先天性疾患の検査とは?
第2章 ケース1 青山家 後編 NIPTのメリットとは?
第3章 ケース2 宇佐美家 前編 高齢出産の現状とは?リスクにはどんなことがあるの?
第4章 ケース2 宇佐美家 後編 ダウン症の子どもを育てるということは?
第5章 ケース3 椎名家 前編 NIPTを受ける際の流れはどうなっている?
第6章 ケース3 椎名家 後編 中絶という選択。世界のNIPT事情はどうなっているの?
第7章 ケース4 多田家 NIPT認証施設・未認証施設とは?
著者等紹介
岡博史[オカヒロシ]
医学博士。医療法人社団福美会 ヒロクリニック統括院長・Labo Director。慶應義塾大学医学部卒業。NIPTに関する研究と実践において豊富な経験を持ち、妊婦に対して高精度な検査を提供しています。NIPTの検査を通じて胎児の健康状態を早期に把握し、妊婦の不安を軽減することに努めています。著書やYouTube配信では、NIPTの意義や実施方法、結果の解釈について詳しく解説しており、医療従事者や妊娠を希望する家族にとって貴重な情報源となっています。「医療とITの融合を通じた新しい医療サービスを提供する」というモットーの下、業界に貢献している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。