我思GAON―民が主なる国の帝王学と武士道

個数:
電子版価格
¥2,640
  • 電子版あり

我思GAON―民が主なる国の帝王学と武士道

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月30日 05時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 165p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910017266
  • NDC分類 104
  • Cコード C0010

出版社内容情報



中澤 弘幸[ナカザワヒロユキ]
著・文・その他

目次

人と人間のありようのはなし(道の文化;何を美しいと思って生きるのか ほか)
社会のありようのはなし(社会は「差別」で成り立っている;理論と感情の迷路 ほか)
日本の教育と継承(日本の教育は成功している;躾(しつけ)と教育 ほか)
未来への提案(バリアフリーからユニバーサルデザインへ;28歳「成人」説 ほか)

著者等紹介

中澤弘幸[ナカザワヒロユキ]
昭和21年(1946年)4月6日、琵琶湖の畔、大津市で生まれました。それから後は、小学校・中学校・高校・大学で学び、社会に出て公僕として行政にも参画し、福祉の現場も預かり、同時に煎茶道黄檗売茶流の家元として社会貢献もそれなりにして参りました。そして、今は、何もしておりません(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品