絆徳経営のすゝめ―100年続く一流企業は、なぜ絆と徳を大切にするのか?

電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

絆徳経営のすゝめ―100年続く一流企業は、なぜ絆と徳を大切にするのか?

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 280p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784910017204
  • NDC分類 335
  • Cコード C2034

内容説明

「持続可能な経営」に必要なことが、この一冊ですべてわかる!

目次

序章 「きれいごと」が経済合理性を生む時代になった
第1章 これからの最強の資産は「絆」である
第2章 絆徳経営でピラミッド型から「丸ダイヤ型」を目指しなさい
第3章 分断を生み出す「7つの罠」とは?
第4章 絆がどんどん強くなる「5Kマーケティング」
第5章 社員との絆が勝手に強くなる「絆徳の人事」
第6章 世界と絆を結べば、いつまでも幸せになる

著者等紹介

清水康一朗[シミズコウイチロウ]
ラーニングエッジ株式会社代表取締役社長。「セミナーズ」の創始者。「社長の教養」主宰。「精神的にも経済的にも豊かな日本に向けて貢献したい」という想いから、業界最大級のポータルサイト「セミナーズ」を立ち上げ、経営教育の流通に尽力。これまでに、誰もが知る大企業から中小企業まで4万社以上の経営を支援した圧倒的な実績を誇る。ギリシャ哲学、インド哲学、東洋思想などを探求し、西洋と東洋を融合した和魂洋才の経営哲学を確立。鮎川義介氏などの日本的経営の研究のみならず、アンソニーロビンズ日本事務局長、ブライアントレーシージャパン株式会社の代表取締役会長、ジェイエイブラハムジャパン株式会社の代表取締役会長、ドラッカー学会推進員などを歴任。絆徳経営、「円形欲求モデル」、「マーケティングαとβ」、「タイムリバーサル」、「W-PDCA」など数多くの経営理論を提唱し、日本人の経済教育、歴史教育、道徳教育をライフワークとして力を注いでいる。世界トップクラスの外国人講師を招いたビジネスセミナーでは日本最大規模のイベントを行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

mkt

4
長きに渡って高収益な持続可能な経営を目指す/成功哲学の根底にあるのは自助努力/丸ダイヤ型の組織を目指す/絆の分断によりかかるコスト①顧客獲得コスト②人事コスト③信頼コスト/7つの罠①愛情より心の傷を選ぶ②感謝より不足を選ぶ③幸福より正義を選ぶ④信じるより疑いを選ぶ⑤理解より批判を選ぶ⑥与えるより受けとるを選ぶ⑦全体より部分を選ぶ/身体、焦点、言葉を変える/5Kマーケティング①企画作り②きっかけづくり③関係づくり④感動づくり⑤絆づくり/良いことも善いこともする/ 20220704読了 220P 24分 2022/07/04

たけ

0
audiobook2023/09/13

つかはらあつし

0
かっこよくて素敵で共感できる会社づくりについて、わかりやすく実践的に書かれてます2022/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19154801
  • ご注意事項

最近チェックした商品