鉄道王たちの近現代史―巨人たちが創った「この国のかたち」 (増補改訂版)

個数:
電子版価格
¥1,584
  • 電子版あり

鉄道王たちの近現代史―巨人たちが創った「この国のかたち」 (増補改訂版)

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月13日 03時32分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 320p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784909979650
  • NDC分類 686.21
  • Cコード C0065

内容説明

原発、都市計画、百貨店、リゾート、地方開発、エンタテインメント、旅行ビジネス…etc.日本人の「夢」を次々かなえた男たちに学ぶ「再生」のヒント。

目次

はじめに 「鉄道王」に学ぶ“この国の危機”を食い止めるヒント
第1章 鉄道王がつくった「この国のかたち」
第2章 鉄道と原発
第3章 鉄道と都市計画
第4章 鉄道と百貨店
第5章 鉄道とリゾート
第6章 鉄道と地方開発
第7章 鉄道とエンタテインメント
第8章 鉄道と旅行ビジネス
おわりに なぜ、令和の時代に「鉄道王」は現れないのか

著者等紹介

小川裕夫[オガワヒロオ]
1977年、静岡県静岡市生まれ。行政誌編集者を経てフリーランスライター。取材テーマは地方自治、都市計画、内務省、総務省、鉄道(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

chuji

1
久喜市立中央図書館の本。2024年8月初版。初出、2014年8月にイースト・プレスから新書版で刊行された同名の本の増補改訂版。覚えている範囲で、オイラの餓鬼の頃の夢は「バスの運転手」次は「新幹線の運転手」でした。現在の運輸業界は厳しい!人口がシュリンクして行くなかで、更に厳しくなることは明らかです。明るい未来を目指して欲しい!2024/09/07

Go Extreme

1
鉄道王・この国のかたち; 黒船とともに来航 鉄道においつめられた西郷隆盛 軍部の反対・東海道本線 鉄道の父:井上勝 小林一三・私鉄ビジネスモデル 鉄道と原発: 電車のルーツ・路面電車 鉄道→時間厳守の国民性 電気鉄道 都電・才賀藤吉 世田谷ブランド・玉電 鉄道と都市計画: 渋沢栄一最後の夢・田園調布 相互乗り入れ 鉄道と百貨店: 呉服店→百貨店 東武浅草駅・松屋 鉄道とリゾート: 社寺参詣ブーム 成田山戦争 海水浴ブーム 箱根山・伊豆戦争 鉄道と地方開発: 鉄道とエンタテインメント 鉄道と旅行ビジネス2024/08/22

mol

0
19世紀後半から20世紀にかけて、様々な産業・サービスの勃興の背後に鉄道が大きく関与していることを丁寧に掘り起こした本。ちょうど20世紀末から21世紀前半の現在にいたるまでインターネットが新たなビジネスをたくさん生む土壌になっていることと似る。鉄道は国内では人口減や人手不足が問題で新たな光が見えない。リニアや新幹線による高速化だけではなく、鉄道を生かしてどう新ビジネスを生むというアプローチが再びあってもいいのではないかと思う。2024/09/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21965713
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品