内容説明
人は「鋼鉄のメンタル」が9割。スタンフォード大学、イェール大学などの研究結果が、効果を実証!著書250冊突破のベストセラー心理学者が一瞬で悩みが消えるテクニックを公開!
目次
1 小さなことにくよくよしない!―すごいメンタル・ハック18(迷ったら、とにかく行動する。;いつだってリカバリー可能と考える。 ほか)
2 不安が一気に消滅する!―すごいメンタル・ハック16(現実は思うほど悪くないと考える。;ネガティブ感情はポジティブ感情で打ち消す。 ほか)
3 人間関係の悩みがゼロになる!―すごいメンタル・ハック17(「ありがとう」を口ぐせにする。;とりあえず笑う。 ほか)
4 ネガティブ思考を逆転する!―すごいメンタル・ハック13(背中を丸めない。;アゴを上げる。 ほか)
5 ぶれない鋼鉄の心をつくる!―すごいメンタル・ハック13(ルーティンを決める。;他人のルーティンを真似する。 ほか)
著者等紹介
内藤誼人[ナイトウヨシヒト]
心理学者、立正大学客員教授、有限会社アンギルド代表取締役社長。慶應義塾大学社会学研究科博士課程修了。社会心理学の知見をベースに、ビジネスを中心とした実践的分野への応用に力を注ぐ心理学系アクティビスト。著書は250冊を超える(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
ほうむず
2
○人間関係の改善 →何度でも「ありがとう」 →「肌の合わない人がいるのは当たり前」=嫌いな人はアレルギーと同じ →人づきあいに目的意識=相手を心理的に受け入れられる →「好かれるかは相手が決めること」と開き直る →嫌な人間は、自己成長の糧として利用 →1度叱ったら、何倍も褒める ○ネガティブ思考の逆転 →背中を丸めずアゴを上げる →出来事は期待する通りになる=ピグマリオン効果 →楽観的な人の真似 →客観的なデータをとり思い込みを捨てる →プレッシャーをやる気に →自分自身と会話しイメージトレーニング 2022/12/21
ほうむず
2
○迷った時は、「やってみる」を選択 →人生で最も後悔することは、しなかった後悔が75% →「私はやり直せる」と思えば、後悔しない →大きな問題は小さく分割 →いったん決めたら、何も見ない=決定後の後悔現象 →「もっとこうすればよかった」と前向きに後悔 →自分を褒める人は、不安が少ない →運動して、体力がつくと心も強くなる ○不安を消滅 →「ダメだ」と思うのは本人だけ →不安を感じたら、楽しいことを考える=打ち消し効果 →頑張っている人を見ると、気分も高揚 →不安を感じたら、乗り越えたときの興奮に目を向ける2022/12/21
ぱぱちん
2
迷い、悩み、怒り、嘆き、悲しみ、など人には負の感情にさいなまれる瞬間が多々ある。そんなときにどうすれば自分の心に打ち勝てるのかを77の実例で紹介した本。中にも知らず知らずのうちにやっているものや、そんなの無理じゃないの?というのもあるが、まぁまぁ役に立った。どんな場面でも「ありがとう」と口に出すことや、やりたくないことは習慣にしてしまうなどはやってみたい。一番いいのは気が合わない人とは距離を置くこと、悩みになる原因を作らないことだね。2021/08/26
しま
1
うーん、できそうなことを取り入れようか2023/07/22
ぴろーん
1
今の悩みは年をとれば消える、とりあえず笑う、割ともうやってることが多かったけど確認ができたかな。それは今悩みが少ないからかな。2023/04/23