目次
第1部 若楠学園と園長三浦朋一(はじめに 友 三浦昭子さんのこと;神戸・御影生まれの三浦朋一;富田林にやってきた三浦一家 ほか)
第2部 楠母神社(ソメイヨシノの下で;巨大な李王妃方子の歌碑;楠母神社の建設 ほか)
第3部 李王妃方子と楠公夫人久子―南河内を訪れていた李王妃方子(李王妃方子の楠母神社の歌碑;楠妣庵に参詣した李方子;富田林高等女学校(現河南高校)や富田林中学校(現富田林高校)生徒の参詣 ほか)
著者等紹介
奥村和子[オクムラカズコ]
1943年大阪府富田林市生まれ。富田林高校・大阪女子大学国文科卒業。2003年まで大阪府立高校教員。「日本現代詩人会」・「石上露子を語る会」会員。「大阪産経学園」・文化サークル講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 2番目のお願いは?(1) フラワーコミ…
-
- 電子書籍
- レッスルキャンパスvol.4 レッスル…