中小事業者の役割と「三方よし」の経営―「大阪商工新聞」の取材をもとに考える、中小事業者の道しるべ

個数:

中小事業者の役割と「三方よし」の経営―「大阪商工新聞」の取材をもとに考える、中小事業者の道しるべ

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 174p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784909880413
  • NDC分類 335.35
  • Cコード C0034

内容説明

本書では「大阪商工新聞」の連載に登場した数々の実例を紹介し、その取材から何を学べるかを考察しました。「売り手よし・買い手よし・世間よし」―「三方よし」は、昔から日本に根づく経営理念であり、今も中小事業者の多くは地域密着で社会に役立つ経営を続けています。利潤追求第一の新自由主義とグローバル経済が、地球環境・生命の危機すらもたらしている現在、「三方よし」のなりわいが、地域を救い、行き詰まった現代社会を打開する道しるべであることを明らかにしています。

目次

1 「三方よし」の経営理念でがんばる大阪の中小事業者―「大阪商工新聞」連載から(建設関連;製造・ものづくり関連;卸・小売関連;飲食サービス関連;サービス(飲食以外)関連)
2 「大阪商工新聞」の取材から見えてきたもの―地域で果たす中小事業者の役割
3 現代の環境・経済・社会の現状と課題(地球温暖化・環境破壊、感染症で人間の生存が危機の時代;中小事業者(小企業・小規模事業者)の現状
人を幸せにする、本来の経済からかけ離れた日本社会
中小事業者の「三方よし」の経営理念こそ、行き詰まった現代社会の打開の道しるべ)