寄り添うことのむずかしさ―こころの援助と「共感」の壁

個数:
  • ポイントキャンペーン

寄り添うことのむずかしさ―こころの援助と「共感」の壁

  • ウェブストアに4冊在庫がございます。(2024年04月28日 14時29分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5変判/ページ数 240p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784909862327
  • NDC分類 146.8
  • Cコード C3011

目次

序章 共感しようもない―薄っぺらな者どうしの共感論
実践編 寄り添うことの「壁」(わかりえないことが持つインパクト―学校臨床の一事例;背後にある孤立感―学生相談での体験;いつも突然、思わぬ方向からやってくる―精神科児童思春期病棟;共感すること、してもらうこと―精神科病棟での経験;寄り添うことと、お金―開業心理相談室;どうしたってうまく繋がれないのかな―リエゾン領域の場合でも;痛む思いを想像しながら―産業保健領域における実践;それはできるのか―発達障害への寄り添い;それは共感か?同感か?―在留邦人支援の実際)
特別寄稿 共感をめぐって
論考編 共感のむずかしさ(前提であり、達成不可能なもの―メンタライゼーション;共感の在処―精神分析臨床;S共感とG共感―脳科学の視点から;なにもできないこと、なにかできること―被虐待児との関わりのなかで)
終章 共感、再考―あるいは共感をめぐるディスクール

著者等紹介

祖父江典人[ソブエノリヒト]
東京都立大学人文学部卒業。現職:名古屋心理療法オフィス主宰。日本精神分析学会認定心理療法士スーパーバイザー。主な関心:日常臨床に活かす精神分析

細澤仁[ホソザワジン]
神戸大学医学部卒業。現職:フェルマータ・メンタルクリニック院長、アイリス心理相談室代表。主な関心:美とエロス(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。