食エネ自給のまちづくり

個数:

食エネ自給のまちづくり

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月21日 12時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 224p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784909738035
  • NDC分類 501.6
  • Cコード C0036

内容説明

耕作放棄地を宝の山に!農業SDGs、生き方の変革、ソーラーシェアリング。地域が豊かだった時代を、再生可能エネルギーで取り戻す!

目次

第1章(おひるねみかん誕生物語;吉田幸基さん×小山田大和対談―福島の少年、再生可能エネルギーの実践家を訪ねる)
第2章(そもそもソーラーシェアリングって何ですか?;馬上丈司さん(千葉エコエネルギー)×小山田大和対談―僕たちがソーラーシェアリングに賭ける理由
チーム推譲座談会―CO2ゼロの電気が作った顔が見える日本酒「推譲」)
第3章(金太郎が電気を作ったら;松田町木質バイオマス事業顛末記;3・11 十周年フォーラム―市民発、神奈川県西部ご当地電力のこれから(抄))
第4章(前川喜平×古賀茂明×吉原毅×小山田大和座談会―規制と改革のはざまで日本社会の再生をめざす;小山田大和に贈る―未来への途 神津多可思)

著者等紹介

小山田大和[オヤマダヤマト]
1979年神奈川県大和市生まれ。大学卒業後、鈴廣かまぼこ株式会社(小田原市)を皮切りに社会人経験を積む。高校教員などを経て、日本郵政公社(現日本郵便)に就職。2011年、東日本大震災とそれに続く原発事故に衝撃を受け、耕作放棄地問題等に取り組む『おひるねみかんプロジエクト』を立ち上げる。’16年に合同会社小田原かなごてファームを設立。原発ゼロ・自然エネルギー100%社会を創る実践として、神奈川県下6例目のソーラーシェアリング施設を建設*(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Keiko Yamamoto

1
小山田:コロナがあり、原発事故もそうですが、今までの暮らし方、生き方、価値観を脳天をかち割られるくらいな事が10年に一回くらい起きてるのに結果としてほとんど変わらない。知らないということなのか知ろうとしないのかよくわからないが、あえて見て見ぬふりをするというのがいろんなところにある。 加藤:現状の政権批判も重要かもしれないが、もう少し長いスパンで本当に持続可能な社会とはどういうことなのかを政治は正面から問うていかないといけない。2022/06/28

Cephalopoda

0
地元の話なのでそれだけで面白い。へー小田原でそんな活動やってる人がいるんだーと感心。ただ市民運動の右でも左でもなくって感じが私にはちょっとついていきづらい部分もあり、そこは少しネックであった。2023/11/04

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19418094
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品