行舟文庫 大唐懸疑録シリーズ<br> 蘭亭序之謎〈下〉―大唐懸疑録シリーズ

個数:
電子版価格
¥1,045
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

行舟文庫 大唐懸疑録シリーズ
蘭亭序之謎〈下〉―大唐懸疑録シリーズ

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月05日 15時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A6判/ページ数 352p/高さ 16cm
  • 商品コード 9784909735188
  • NDC分類 923.7
  • Cコード C0197

内容説明

河陰県を訪れた裴玄静と崔〓。しかし、泊まった宿場が何者かに放火される。辛くも大火事から逃れたふたりだったが、今度は放火犯の容疑をかけられ逮捕されてしまう。当地に赴任していた元宰相の権徳輿は玄静を救おうとするが、彼女は火をつけたのは崔〓かもしれないと申し出た。そこに都から事態鎮圧のために派遣された将軍・吐突承〓が到着し、法廷が開かれた。吐突将軍は玄静も一連の事件に関わっていることを疑うが、崔〓が突如、奇妙な証言を始め―。

目次

第4章 新婚〓
第5章 鏡中人

著者等紹介

唐隠[トウイン]
1970年代に中国上海で生まれる。2010年にデビュー。15年に「当当年度影響力作家賞」、16年にアマゾン中国が選ぶ「新鋭作家賞」を受賞。台湾・誠品書店が頒布した「2017年度閲読報告」にて、「2017年十大ベストセラー作家」と「最も受けのよい作家」に選ばれた

立原透耶[タチハラトウヤ]
大阪府生まれ、奈良県育ち。日本SF作家クラブ会員。1991年、『夢売りのたまご』でコバルト読者大賞を受賞し翌92年デビュー。2000年までは「立原とうや」名義で活動。小説家としての作風はファンタジー、SF、ホラーなど多岐にわたる。華文SFの翻訳も手掛け、『三体』シリーズでは日本語版監修を担当する。大学教員の顔も持つ

根岸美聡[ネギシミサト]
北海道生まれ。中学生の頃に中国へ派遣されたことから中国語との縁が始まる。最も興味のある領域は現代中国語方言。現在は近畿圏の大学で教壇に立ちつつ、中国語小説の翻訳を行う

井田綾[イダアヤ]
翻訳者、中国語発音講師。而立会(日中翻訳活動推進協会)、中国同時代小説翻訳会所属

齊藤正高[サイトウマサタカ]
愛知大学・岐阜大学非常勤講師。愛知大学中日大辞典編纂所研究員。翻訳家

柿本寺和智[カキモトジカズトモ]
浅学非才の漢学徒(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アカツキ

11
元婚約者に嫁ぎに行くと旅に出た裴玄静だったが付添人の行動に不信感を抱き、たまたま同道していた崔朗君に手伝ってもらって逃げる。しかし、泊った宿場が大火事になって二人は放火犯として捕らえられてしまい…。登場人物や人間関係は面白くて好きだけど、ミステリ部分が私には小難しくてついていけず半分寝ていた…。玄静と崔朗君が気になるから追いかけたい気持ちはあるけれど…。2023/09/27

さとうしん

9
上下巻合わせての感想。女探偵の裴玄静とミステリアスなイケメン崔淼が互いに騙し合いながら蘭亭序の謎に挑むという筋で、柳宗元、李賀に聶隠娘と、唐後半期、憲宗の時代のオールスター総出演のような雰囲気になっている。弱まる皇権に跋扈する藩鎮と、時代設定もそれなりにうまく生かせている。肝心のオチは「まあ」という感じなのだが、ダヴィンチコードよりは現実的な話になっている。2023/08/08

elf51@禅-NEKOMETAL

8
官吏の姪:主人公と彼女に絡む医師,放火に会い,ここは冒険小説みたいな。放火犯の疑いをかけられ法廷へとここは法廷小説のような。中国唐代の歴史事情がよくわからず,謎が何なのか?これも不明。王羲之の書いた『蘭亭序』の解明がされる。女性探偵と敵なのか味方なのか分からない謎の医師,設定は面白いのでそこそこ読めるが,バックの知識があればあるほどよく,中国の歴史小説を読んでいるような感じで当たらないとなかなか辛いかも。そして,まさかの続編へとなる未解決作。2024/11/16

BECHA☆

7
謎解きに出かけた先で襲われ、更に放火犯と疑わた玄静は、真実にたどり着けるのか。原文と読み下し文と訳文を揃えて提示してくださっているのだが絶壁登山気分であった😓。2023/09/30

ヒサ子。

4
裴玄静のキャラに惹かれてなかったら、最後まで読めなかったかもしれない。。。蘭亭序の謎の落とし所は、まぁそんなところかな。匕首の謎もそのうちわかるのかなとか謎を残しつつ、一区切りといったところかな。番外編の手紙の主がそのうち出てきそうな予感もするし、続き待つ。2024/03/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21429711
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品