出版社内容情報
大人気のクマノミなど様々な海水魚はもちろん、美しいサンゴについても、上手な育て方をまとめた1冊。飼育に必要な設備や日頃の管理法など、何をどのようにすればよいかを、初心者にも分かりやすく解説しています。種類別のおすすめ生体カタログを増ページし、新版としてパワーアップしてお届けします!
内容説明
美しきマリンアクアリウムの世界へようこそ!
目次
アクアリウム全般(飼育に必要なもの;サンゴを上手に飼うためのベルリンシステム ほか)
海水魚(クマノミの飼い方;クマノミ図鑑 ほか)
サンゴ(サンゴのプロフィールと育成のポイント;ハードコーラル図鑑 ほか)
病気(病気を防ぐ飼育法 病気にさせない飼育法;病気の対策と治療法)
魅力的なマリンアクアリウム生物カタログ(グループ別 個性あふれる海水魚図鑑;色も形も様々 美しきサンゴ図鑑 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
kenitirokikuti
6
図書館にて。2024.1初版で、2013年発売の「初めての海水魚飼育」をもとに加筆修正したもの。版元の株式会社エムピージェーは、主に水族館向けの飼育雑誌を出してるところらしい。月刊アクアリウムを筆頭に、爬虫・両生類が季刊、本書の元となる海水魚とサンゴが年3回。インドアジャングル年2回。水草・アロワナ・怪魚?・金魚は年イチ▲さて、海水魚は熱帯魚が主だったが、「ベルリンシステム」によりサンゴ飼育も増えた、と。サンゴは亜硝酸に弱いが、成長にはミネラルが必要。フィルターはミネラルを除くし、亜硝酸は除けない。2024/03/01