リセットを押せ - ゲーム業界における破滅と再生の物語

個数:

リセットを押せ - ゲーム業界における破滅と再生の物語

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月05日 15時55分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 408p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784909688033
  • NDC分類 589.7
  • Cコード C0098

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

R

37
ここ20年くらいのアメリカを中心にしたゲーム業界のソフト開発のお話。詳しくないので出てくるゲーム名がさっぱりわからなかったんだが、超メジャータイトルがあり、それと対抗するために作られたゲームが、メーカーごと、ことごとく滅びていく話が、金銭だったり、作り方だったり、色々な要因で語られていく。働き方の悲惨さもあるし、開発者たちの思いや、変化なんかも生々しく、門外漢が資本家としてやってきたり、ともかく悲惨なデスマーチのオンパレードで大変だった。提示されていた分業で解決するもんでもなさそうだな。2022/11/28

nobu23

6
海外のゲームスタジオの閉鎖劇を多く描いたノンフィクション。 洋ゲーは詳しくないが、聞いた事のあるゲーム名もちらほら。 非常にシビアで、ハードワークの末に人が簡単に切られる恐ろしい業界だと感じた。2023/07/02

K.C.

3
自分の知らない世界。基本終身雇用の世界にいる私にはわからない。フリーランスのようでちょっと違う、プロジェクトごとに集まり、終わったら解散。弁護士の世界のようにボスがいるようでいない。しかも弁護士という単一のスキルではなく、さまざまの一芸に秀でた人がチームを作る。一攫千金もあるだろうが、大多数がそうでない。そのようなスキルがあれば、腕一本で生きていけるのだろうが。2023/03/28

kadocks

2
「血と汗とピクセル」とは別の切り口でゲーム業界を描く。有名な話もあれば全く知らなかった話もあるが、何よりレイオフによる別れの描き方が重い。創作物との別れ、友人との別れ、モノとの別れ、を被害者意識ではなく書き並べる事で重い状況を剥き出しにしている。それにしてもの内容ではあるが、組合の提案やアウトソーシングのイメージングがあっても、特にAAA製作スタジオ側は何も変わらないのだろうとも感じる。昨今のスクエニの海外スタジオ切りの話を聞いても、どれだけ任天堂が凄いのかを考えさせられる。2022/08/20

𝔸𝕐‌𝔸𝕂‌𝔸🧸

1
🔴ゲーム会社に入る人はゲーム好きが多いと思いますが、好きだけではやっていけない現実が描かれています。2022/10/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19843885
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品