内容説明
さて、おそらく世の中には他にも、過ぎてみれば杞憂であったということは転がっている。連句の実作もその一つではないだろうか。敷居が高いのではないか、式目が難しいのではないか。でも、私の飛び込んだ連句の世界は、魅力に満ち溢れていた。書物を読んだだけではわからない、実作の場はとても刺激的だった。本書はそんな魅力を伝えようと編んだものである。
目次
1 連句に関する覚書(「面八句を庵の柱に懸置」考;与奪とは何か;あいさつ ほか)
2 連句作品(連句に挑戦;連句作品;「老が恋」(脇起り)解説付き)
3 エッセイ(西鶴と高校教師;関口芭蕉庵時代のことなど;遊び心の句 ほか)
著者等紹介
鈴木千惠子[スズキチエコ]
東京都立大学大学院博士課程満期退学。連句結社猫蓑会理事。日本連句協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 電子書籍
- 高畠素之の亡霊―ある国家社会主義者の危…
-
- 電子書籍
- まんが名前のない女たち AV女優の心の…
-
- 電子書籍
- 妖怪学校の先生はじめました! 3巻 G…
-
- 電子書籍
- 六畳間の侵略者!?8.5 白銀の姫と青…