経済更生運動と民俗―1930年代の官製運動における介在と変容

個数:

経済更生運動と民俗―1930年代の官製運動における介在と変容

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784909544162
  • NDC分類 611.15
  • Cコード C1039

内容説明

日中戦争開戦へと至る「空気」はどのようにつくられたのか?満州事変の翌年に始まった「農山漁村経済更生運動」は、「生活改善指導」の名の下、緩やかに民俗慣行に介入していく。むらの相互扶助システムは、相互監視の役割をも果たし、「守らければならない」という雰囲気が人びとを包み込む。各町村が策定し、県がとりまとめた『茨城県農山漁村経済更生計画書』をつぶさに読み込み、官製運動が「民」を動かすメカニズムに迫る。

目次

序章 一九三〇年代の官・民合わせて創られた民俗慣行
第1章 農山漁村経済更生運動と更生計画書
第2章 日常生活・人生儀礼に関わる生活改善指導
第3章 数量化、組織化、明文化で生活改善指導を実行する方法
第4章 同時代に交差した経済更生運動と生活改善運動
第5章 「因習」「弊風」「陋習」とみなす評価、「美風」「美俗」とする評価
第6章 まとめと今後の課題―官製運動において介在される民俗慣行

著者等紹介

和田健[ワダケン]
千葉大学大学院国際学術研究院・国際教養学部教授。専門は民俗資料論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mealla0v0

4
冠婚葬祭などの民俗慣行は、実は戦争へと至る時代に変容したのではないか。「冗費の節減」「社会教化」の掛け声のもとで生活改善運動と経済更生運動が展開されていくが、国のスローガンに、実際には市町村レベルの「間」と民間団体と民間人の「民」が主体となって行われた。そこでは官が緩やかに、しかし積極的に介入し、町村を相互監視的で同調的な世間が形成されていく。「1930年代の日本は、ドラスティックかつ強圧的な側面よりも、緩やかな思想統制や生活改善指導のなか、何となく日本国民の世論や生活のあり方、考え方が集合化されていく」2021/10/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17595776
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。