目次
史実調査ファイル01 源平合戦の新説を追う!源義経の「鵯越」の真相
追加リポート 「八艘飛び」は本当か?
史実調査ファイル02 大河ドラマの主役・北条義時の謎&「いい国」でも「いい箱」でもない鎌倉幕府誕生の本当の年etc.
史実調査ファイル03 「武士の都・鎌倉」は本当に難攻不落だったか?
史実調査ファイル04 豊臣秀吉が徳川家康に「三顧の礼」をとった本当の理由
追加リポート 日本で初めて花火大会を観賞したのは誰?
史実調査ファイル05 大化の改新の蘇我入鹿殺害事件は「朝鮮半島の三カ国との同時多発クーデター」だった?
史実調査ファイル06 坂本龍馬暗殺の黒幕は「土佐藩」だった?
追加リポート 坂本龍馬は明智光秀の末裔なのか?
史実調査ファイル07 明智光秀は二人いた!
著者等紹介
跡部蛮[アトベバン]
歴史作家・歴史研究家/博士(文学)。1960年大阪市生まれ。佛教大学大学院文学研究科(日本史学専攻)博士後期課程修了。出版社勤務などを経てフリーの著述業に入る。古代から鎌倉・戦国・江戸・幕末維新に至る日本史全般でさまざまな新説を発表。週刊誌の連載や単行本刊行のほか、テレビのコメンテーターや各種講座の講師、さらには古地図を持って街歩きする「江戸ぶら会」を主宰する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。