スポーツ3.0

個数:
  • ポイントキャンペーン

スポーツ3.0

  • 平尾 剛【著】
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • ミシマ社(2023/09発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 40pt
  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2024年04月29日 06時59分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 216p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784909394927
  • NDC分類 780
  • Cコード C0095

内容説明

「する」「観る」「教える」をアップデート!勝利至上主義、迷走する体育・部活、コロナ下の五輪強行、暑すぎる夏、甲子園の歪さ、ハラスメント、応援の過熱、アスリート・アクティビズム、テクノロジーの浸透…それでも、もう一度全身で、スポーツを楽しみたい!そう願うすべての人へ。元アスリートとして、声を上げつづけてきた著者の到達点。

目次

序章 アスリートのことば―なぜ、あのとき嘘をついたのか
第1章 スポーツ3.0
第2章 東京五輪はスポーツになにをもたらしたのか
第3章 「するスポーツ」と運動
第4章 勝利至上主義への処方
第5章 応援とテクノロジー
終章 元アスリートのことば―テクノロジーとの融合を

著者等紹介

平尾剛[ヒラオツヨシ]
1975年大阪府出身。神戸親和大学教育学部スポーツ教育学科教授。同志社大学、三菱自動車工業京都、神戸製鋼コベルコスティーラーズに所属し、1999年第4回ラグビーW杯日本代表に選出。2007年に現役を引退。度重なる怪我がきっかけとなって研究をはじめる。専門はスポーツ教育学、身体論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kawa

25
著者は元ラグビーW杯日本代表。現状の日本スポーツ界を、「根性論」の支配する「スポーツ1.0」、「科学論」を重視する「スポーツ2.0」から、そのどちらにも囚われない「スポーツ3.0」を主張する。話題が、スポーツ・ハラスメント、東京オリンピック、秩父宮ラグビー場等多岐に広がる故か「3.0」なるもの実態がいまいち理解できず消化不良気味。「パラアスリートによる超人的なパフォーマンスは障害者に精神的なプレッシャー」等、ハッとする指摘もあり次作に期待したいところです。2024/01/16

むた

11
第3章『「するスポーツ」と運動』、第4章『勝利至上主義への処方』がとても参考になった。それそれ!と思ったのは、日本にサッカー文化が根づかないのは「めっちゃ楽しそうにサッカーをする、死ぬほどサッカーが下手なおっさん」がいないから、という話。何歳だろうが体を動かして競い合う、できなかったことができるようになる、ということがスポーツの魅力のメインであるはず。いうなれば「からだの拡張」。為末大さんや伊藤亜紗さんの既読本からの引用がちょこちょこありうれしかった。2023/11/04

takao

2
ふむ2024/01/28

Masaki Sato

1
スポーツ1.0が根性論の妄信、2.0が科学への盲従、3.0が根性論と科学の融合であるという枠組み。コロナ禍での東京五輪でのアスリートファーストの欺瞞、するスポーツで勝利至上主義的な文化への警鐘を鳴らす。スポーツを自分の身体で出来るようになることを増やしていく、いわば身体性の拡張の喜びととらえ、サイエンスの力をそれを増幅させるためにうまく付き合っていこうというもの。スポーツ観においては首肯できる部分が多かった。2024/01/02

fs_htnk

1
スポーツの商業主義についての言及に関してはさて置くとして、「他者の目」理論には納得感があった。自分の子どもにはそんな環境を提供したいなと思うに留まらず、自分自身も無邪気に「するスポーツ」を楽しんでみようと思う。2023/12/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21514872
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。