内容説明
対象絵カード:幼年版4~8、小学生低~高学年版。
目次
1 連続絵カード 幼年版4 対人理解1(言動と反応の対比)
2 連続絵カード 幼年版5 対人理解2(言動と反応の対比)
3 連続絵カード 幼年版6 場面状況の理解(言動と反応の対比)
4 連続絵カード 幼年版7 ルールやマナーの理解(言動と反応の対比)
5 連続絵カード 幼年版8 言動のコントロール(言動と反応の対比)
6 連続絵カード 小学生低学年版1 言動と反応の対比
7 連続絵カード 小学生低学年版2 言動と反応の対比
8 連続絵カード 小学生中学年版1 言動と反応の対比
9 連続絵カード 小学生中学年版2 言動と反応の対比
10 連続絵カード 小学生高学年版1 言動と反応の対比
11 連続絵カード 小学生高学年版2 言動と反応の対比
巻末付録 場面分類
著者等紹介
ことばと発達の学習室M[コトバトハツタツノガクシュウシツエム]
元京都府下公立小学校ことばの教室担当。公私立幼稚園、保育園、こども園発達心理カウンセラー。1998年6月よりホームページことばと発達の学習室主宰(現在は終了)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。