イラストと図解でわかる空き家の利活用

個数:

イラストと図解でわかる空き家の利活用

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月19日 07時52分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 198p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784909357861
  • NDC分類 673.9
  • Cコード C2032

内容説明

全国から「空き家の利活用」の成功事例を収載!実績を誇る空室対策コンサルタントがこれらをイラストと写真で紹介します!

目次

第1章 問題は“空き家”だけではない(過去最多となった空き家;なぜ空き家が増えるのか;空き家だけでなく、農地も余っている;延長された「生産緑地制度」;2015年「空家等対策特別措置法」制定;空き家バンクの制度と壁;民間の空き家バンク)
第2章 コミュニティと空き家の利活用(元学生寮シェアハウス運営と狩猟・農業で憧れの自給自足を実現―石松夫妻;下町のお屋敷がコスプレイヤーの聖地に―「お花茶屋Labo」木村美穂氏;空き家を活用したグループホームで障がい者支援―武田勉氏)
第3章 事業家支援と不動産の利活用(無人栽培&IT集客、観光農園で起業―「ブルーベリーファームおかざき」畔柳茂樹氏;庭先の空き地でショップ展開を応援―プラ株式会社 谷野祐司氏)
第4章 地域活性と不動産の利活用(廃業寸前の老舗菓子店をSNSの力で蘇らせる―「元祖鯱もなか本店」古田憲司氏;体験から移住、地域とともに宿の魅力を伝える―株式会社いろは 三浦剛士氏;ワイナリー、レストラン……新たな価値で町おこし―ジャパンプレミアムインターナショナル株式会社 大久保実氏)
第5章 これからの可能性(イタリア留学で培われた経験が私の原点;空室をチャンスと捉える;不動産利活用の可能性;定着したシェアリングエコノミー;コミュニティからビジネスを創出)

著者等紹介

山岸加奈[ヤマギシカナ]
一般社団法人空室対策協会代表理事K企画合同会社代表。北海道札幌市出身。大家業10年目。日本経済新聞をはじめ、「家主と地主」「賃貸Life」取材実績多数。全国賃貸住宅フェアやオーナーズスタイル、全国の大家の会、プロパン会社、管理会社などで講演実施多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ちゃんみー

14
もう少し一般向けで実用的な空き家利活用のヒントにならないかなーって思って読んだんですけど、そうではなかったです。斜に構えた言い方をすれば、自慢話 を紹介するって感じでした。(こんなこと書いてすんません)2024/01/10

xangzu

3
図書館本。新刊コーナーで興味をそそるタイトルだったので、手に取ってみた。QRコード読み取ると、講座の案内や大家さんの空室対策(写真映えなど)などが出てきた。宣伝本かな。2024/03/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21341488
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品