内容説明
ヨーロッパの最新医学界では、もはや常識!!健康な体=アルカリ性―pH(ペーハー)7.0以上。カリスマ名医が伝授する、がん・ウイルス・感染症に冒されやすい酸性体質を改善し、病気知らずの体になる食事術!体に有益なアルカリ性食品の詳細リスト付き。
目次
第1章 酸性体質が病気をつくる!(病気とpHの関連性)(口の中の金属が脳に障害を及ぼす?;口の中で電磁波が発生する原因とは ほか)
第2章 アルカリ性体質になるための食事術(梅干しはなぜアルカリ性食品なのか;一目でわかる、小峰式・アルカリ性食品表 ほか)
第3章 アルカリ性体質になるための生活術(酸性体質に導く要因(1)ストレス
酸性体質に導く要因(2)環境(農薬・電磁波等) ほか)
第4章 最新の虫歯・歯周病研究について(最新の虫歯発生理論と対処法;最新の小峰式虫歯治療法 ほか)
第5章 未来の健康生活(改善していくべきもの)
著者等紹介
小峰一雄[コミネカズオ]
1952年生まれ。歯学博士。城西歯科大学(現明海大学歯学部)卒。小峰歯科医院理事長(埼玉県比企郡)。43年前に開業して間もなく、歯を削るとかえって歯がダメになる事実に直面し、以来「歯を削らない、抜髄しない」歯科医師に転向。独自の予防歯科プログラムを考案するとともに、食事療法、最先端医療を取り入れた治療を実践している。歯を削らずに虫歯を治療する「ドックベストセメント療法」の日本における第一人者としてメディアでの露出も多数。現在は、ドックベストセメント療法を広めるセミナーを各地で展開。2015年、ラオス・ヘルスサイエンス大学客員教授に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
keroppi
ぴよこ
chie
カタコッタ
猫路(ねころ)
-
- 和書
- 行政法読本 (第3版)