芸術・無意識・脳 - 精神の深淵へ:世紀末ウィーンから現代まで

個数:
  • ポイントキャンペーン

芸術・無意識・脳 - 精神の深淵へ:世紀末ウィーンから現代まで

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 10時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 590p/高さ 23cm
  • 商品コード 9784909240002
  • NDC分類 701.4
  • Cコード C0040

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ハチ

12
4/13土に東大で開催された第一回AMSシンポジウムにて本書の訳者である須田年生先生をお招きし、本書のダイジェストを講演頂いたのをキッカケに2年間の積読を経てついに読了。圧巻の内容!ウィーン1900年界隈のアカデニズムやサロンの機運にのせて、フロイトと精神性→クリムト・ココシュカ・シーレの描く絵画、性描写→視覚反応の生物学→芸術と科学の対話と骨太でかつ緻密な論理を展開。それもそのはず。筆者のエリック・カンデルはノーベル生理・医学賞受賞者。鼻血が出るほど面白かった。人生が動いた。2019/04/19

ハチ

11
再読。内容充実でしばらく放心。1900界隈のウィーンの芸術、医学がほんとうに爆破していて、その爆心地を天才エリック・カンデルが語り尽くしている。2019/11/29

えふぇくたー

2
ちょっと勘違いしていたが、芸術を脳科学で理解しようという本ではない。むしろ無意識を芸術と脳科学からアプローチしようとする本。 前半はフロイト精神分析の遺産やクリムト、シーレ、ココシュカ等の絵の論議。美術史ウィーン学派を経て後半は脳科学や認知心理学に話が移る。視覚研究の下敷きが美学・美術史だったってのは言われてみて納得。まとまりはないがとにかく情報量が半端ではない。ゴンブリッチ読んでみたいがお高い・・・2017/09/22

Ryosukem90

1
19世紀ウィーンの芸術と著者の専門分野の脳科学を解説し、脳が絵画をはじめとした芸術をどのように認知するかについて取り組んだ本。 クリムト、ココシュカ、シーレの20世紀の3人の画家に関する解説は美術の専門家顔負けの内容で、それだけで読み応えあり。芸術の認知については視覚の認知と解釈、記憶の原理、情動の作用などがそれぞれ解説される形で全体として体型的な説明にはなっていないが、芸術と脳の関係を考えるための一助にはなる。 分量がかなり多いものの、著者の博識さや熱意が伝わり、内容は良質。2018/05/19

ファーストフラッシュ

1
いろんな事例を還元論的アプローチで芸術、生物学、情動、エロスへとつなげていき面白かった。107ページのかなり大雑把なメモ。クリムトの、自己性愛を描いた作品をポルノだと退けるのは簡単だ。しかし、性の自己充足とともに、自立を強めていく女性と見ることもできる。もし、フロイトがこの絵を見ていたら、我々が背負わされた神話が、健康的な理解へと変わっていたかもしれない。2017/12/30

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12044903
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。