ぼくらのサブウェイ・ベイビー

個数:
  • ポイントキャンペーン
  • 動画あり

ぼくらのサブウェイ・ベイビー

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4変判/ページ数 36p/高さ 28cm
  • 商品コード 9784909125361
  • Cコード C8798

出版社内容情報


【紀伊國屋書店チャンネル】

内容説明

ニューヨーク市の地下鉄で自分の家族を見つけたある赤ちゃんのおはなし。8月の夜のこと。その赤ちゃんとの出会いは、ダニーと、パートナーのピートの人生を大きく変えた。ゲイ・カップル家族にも、子どもができた、奇跡の実話。多様な家族のありかたを伝える絵本。

著者等紹介

マキューリオ,ピーター[マキューリオ,ピーター] [Mercurio,Peter]
非営利劇団「Other Side Productions(アザー・サイド・プロダクションズ)」の創設者で芸術監督。ニューヨーク市で夫ダニーと暮らす。2人の息子ケヴィンは現在大学在学中

エスピノーサ,レオ[エスピノーサ,レオ] [Espinosa,Leo]
コロンビア・ボゴタ出身のイラストレーター、デザイナー。受賞歴もあり、児童向け絵本ではJunot Diaz(ジュノ・ディアズ)の『Islandborn』(島生まれ)など。家族とともに米ユタ州ソルトレークシティ在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

☆よいこ

82
LGBTQ絵本。8月のニューヨーク地下鉄でダニーは捨て子を見つけた。生後間もない赤ん坊は保護される。捨て子の話はニュースでも報道され発見者ダニーも赤ちゃんを気にかけていると語る。それを見た判事が、赤ん坊の里親にならないかとダニーに提案した。ゲイカップルのダニーとピートは悩むが決心する「Where there is love,anything is possble(愛があれば、なんだって可能)」周りのサポートもあり、ケヴィンと名付けられた赤ん坊は二人の養子になった。▽実話をもとにした話「愛」のおすそわけ2022/11/11

k sato

45
ニューヨークの地下鉄で保護された新生児と二人のパパの物語(´▽`) ダニーは地下鉄の構内で新生児を保護し、警察や裁判所の協力を得て、パートナーのピートと共にパパになることを決意しました。2000年頃は同性婚が認められていなかった時代。偏見や誤解があったにちがいありません。でも、同性同士の愛が、血のつながらない命であっても養育できると証明したのです。「すごく幸せだと、それは周りにもひろがるらしい」と「Where there is love, anything is possible」の二文が印象的でした。2023/08/17

ヒラP@ehon.gohon

34
地下鉄で見つけた生後間もない赤ちゃんが、自分たちの養子になるということ自体が信じられない話です。 しかも父親となった自分のパートナーは男性と聞いて、真実だとは思えませんでした。 その実話が、20年経って、その時の赤ちゃんが成長して大学生になったということを知って、単なる美談ではなく、当事者が語る事実として受けとめることができました。 今で言う同性婚とその家族形成が、20年も前に現実としてあったことに驚 きつつ、「愛があれば、何だって可能なのだ」という、シンプルな本質を理解できるように思います。 2023/04/03

anne@灯れ松明の火

31
新着棚で。ニューヨークの地下鉄でおきた奇跡の実話を絵本化。ニューヨーク市の地下鉄で、新生児の捨て子を見つけたダニー。彼のお蔭で、赤ちゃんの命は守られた。以来、赤ちゃんが気になって仕方ないダニーと、パートナーのピートに、クーパー判事は……。今は、日本でも、LGBTへの理解が深まってきたが、あとがきで、これが20年以上前の出来事だと知り、驚いた。2人の息子となったサブウェイベイビーは現在大学在学中だそうだ。愛情を一身に受けて、素敵な男性に育っていることだろう。絵は、レオ・エスピノーサさん。2022/08/07

ぼりちゃん

30
事実をもとに描かれた絵本。ニューヨークの地下鉄に捨てられていた赤ちゃんを拾った同性カップル。赤ちゃんは保護されたものの、気になって病院にまで会いに行く2人。そんな2人がご縁に導かれ赤ちゃんの親となることに。貯金も広い住まいも子育ての知識も自信もない…だけれど、愛があれば何だってできる。 「捨てた人は悪い人?」という息子のひと言からいろんな話をしました。育児ノイローゼなど親になれない親はたくさんいる。親となるのに必要なことは男性と女性の夫婦であることではない。大切なのは家族であろうとする意志なのだ。 8歳2023/06/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19508751
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品