目次
日本の学校管理職養成の課題
1部 日本の学校管理職養成(日本の学校管理職養成の歴史;日本の学校管理職養成の政策と理論;教職大学院における学校管理職養成;自治体と大学の学校管理職養成(兵庫県)
自治体と大学の学校管理職養成(岐阜県)
自治体と大学の学校管理職養成(静岡県))
2部 世界の学校管理職養成(アメリカの学校管理職養成;イギリスの学校管理職養成;ドイツの学校管理職養成;中国の学校管理職養成;台湾の学校管理職養成;シンガポールの学校管理職養成;韓国の学校管理職養成)
3部 世界の学校管理職養成のシステムとコンテンツ(世界の学校管理職養成のシステム;世界の学校管理職養成のコンテンツ)
日本の学校管理職養成の開発モデル
著者等紹介
篠原清昭[シノハラキヨアキ]
岐阜大学大学院教育学研究科教職実践開発専攻(教職大学院)教授。九州大学大学院助教授などを経て、2002年より岐阜大学教育学部教授、2009年より現職。日本教職大学院協会教育委員会等連携検討委員会座長を務める。岐阜大学では教職大学院の構想づくりと設置を担当。研テーマは台湾における教育の民主化、中国における教育の市場化、日本の教育改革立法。日本教育行政学会学会賞受賞(2003年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。