出版社内容情報
アルコール・薬物・ギャンブルの違いをふまえた家族支援のツボ。暴力・離婚・逮捕・借金などの解決ノウハウ。アンケートや手記も。季刊『Be!』は依存症・アダルトチルドレン・共依存・トラウマ・発達障害などさまざまな課題を抱えて生きる人と、援助者のための雑誌です。
増刊号は年1冊。当事者・家族・援助者が、誌上でとことん語ります。
アルコール・薬物・ギャンブルそれぞれの違いをふまえた、具体的な支援のポイントは?
暴力 どうする? 離婚 どうする? 逮捕 どうする? 借金 どうする?
グッと問題解決に迫る内容です。支援者はもちろん、家族の方もぜひお役立てください。
《1章 体験》問題はこうやって進行した
アルコール・薬物・ギャンブルへの依存は、いつの間にか進んでいく。
手記――この人が死んでくれたら楽になるのにと思った(アルコール・妻)/突拍子もない問題が次々起きて翻弄される(薬物・母)/通帳からごっそりお金が消えていた(ギャンブル・妻) など
《2章 マニュアル》アルコール・薬物・ギャンブル
支援のツボ、これだけ違う!
アンケートの声とともに、支援のポイントをまとめた。
●依存症の基礎知識 家族による介入
●アルコール 家族の困りごと 支援のツボ
●薬物 家族の困りごと 支援のツボ
●ギャンブル 家族の困りごと 支援のツボ
《3章 ノウハウ》暴力・離婚・逮捕・借金
こんなときどうする!?
家族のアンケート「当時、必要だった情報やサポートは?」をもとに、弁護士・司法書士・医師・ソーシャルワーカーなどがノウハウを解説。
●暴力! どうしたら?【近藤京子】
●離婚したい! どうしたら?【東 玲子】
●逮捕された! どうしたら?【高橋洋平】
●家で離脱症状! どうしたら?【松下幸生】
●高齢者の飲酒問題 どうしたら?【小仲宏典】
●借金発覚! どうしたら?【安藤宣行】
《4章 専門家が語る》
家族の回復のために援助者ができること【水澤都加佐】
依存症という病気や家族の対応について、援助の場でどう伝える?
家族が自分の人生を取り戻すための支援とは?
《5章 専門家が語る》
重複障害・自傷…複雑な問題を抱えた家族への支援【近藤あゆみ】
対応が難しいケースでの支援目標の立て方とは?
「自立させる」「距離を縮めて甘えさせる」……方向性を決めるカギは?
《6章 体験》家族にとって何がどう役立った?
どのような支援を受け、どう行動したことが問題解決につながった?
手記――「息子さんはいくつや!」と叱られた(アルコール・母)/完全断酒できなくても、人生は変わる(アルコール・妻)/家族会でもらった知識と勇気(薬物・母)/「そうだね、この家は売ろう」(ギャンブル・母)/離婚・自立という選択(ギャンブル・妻) など
家族の相談先・自助グループなどのリスト
●なぜ「家族支援」が重要なのか?
《1章 体験》問題はこうやって進行した
アルコール・薬物・ギャンブルへの依存は、いつの間にか進んでいく。
「最初の頃、その問題はどんな形で現われ始めましたか?」
家族のアンケートと、6人の手記。
この人が死んでくれたら楽になるのにと思った(アルコール・妻)/突拍子もない問題が次々起きて翻弄される(薬物・母)/通帳からごっそりお金が消えていた(ギャンブル・妻) など
《2章 マニュアル》アルコール・薬物・ギャンブル支援のツボ、これだけ違う!
依存症という病気の本質は共通でも、家族の困りごとの中身、必要としている支援は、アルコール・薬物・ギャンブルでそれぞれ異なる。
アンケートの声とともに、支援のポイントをまとめた。
●依存症の基礎知識 家族による介入
●アルコール 家族の困りごと 支援のツボ
●薬物 家族の困りごと 支援のツボ
●ギャンブル 家族の困りごと 支援のツボ
《3章 ノウハウ》暴力・離婚・逮捕・借金 こんなときどうする!?
依存症の影響は、生活のさまざまな分野に及ぶ。
「当時、必要だった情報やサポートは?」
家族のアンケートで目立った声をもとに、弁護士・司法書士・医師・ソーシャルワーカーなどがノウハウを解説。
●暴力! どうしたら?【近藤京子】
●離婚したい! どうしたら?【東 玲子】
●逮捕された! どうしたら?【高橋洋平】
●家で離脱症状! どうしたら?【松下幸生】
●高齢者の飲酒問題 どうしたら?【小仲宏典】
●借金発覚! どうしたら?【安藤宣行】
《4章 専門家が語る》家族の回復のために援助者ができること【水澤都加佐】
依存症という病気や家族の対応について、援助の場でどう伝える?
家族が自分の人生を取り戻すための支援とは?
《5章 専門家が語る》重複障害・自傷…複雑な問題を抱えた家族への支援【近藤あゆみ】
対応が難しいケースでの支援目標の立て方とは?
「自立させる」「距離を縮めて甘えさせる」……方向性を決めるカギは?
《6章 体験》家族にとって何がどう役立った?
どのような支援を受け、どう行動したことが問題解決につながったのか?
家族はどうやって知識や力や勇気を得て、自分自身の人生を生き始めたのか?
7人の手記
「息子さんはいくつや!」と叱られた(アルコール・母)/完全断酒できなくても、人生は変わる(アルコール・妻)/家族会でもらった知識と勇気(薬物・母)/「そうだね、この家は売ろう」(ギャンブル・母)/離婚・自立という選択(ギャンブル・妻) など
●家族の相談先・自助グループなどのリスト
●各章 アンケートより
どこに相談したらいいかわからなかった
問題はどんなふうに現われた?
どうやって相談・治療につながった?
家族がほしかった支援
必要だったこと、知りたかったこと
役に立った言葉
ASK(アルコール薬物問題全国市民協会)[アスクアルコールヤクブツモンダイゼンコクシミンキョウカイ]
編集