内容説明
トップランナーが語るより良き医療とは!!次代を担う、あなたの「未来戦略」がここにある。
目次
第1章 医療をより良くするための問題提起(医療の課題に対してできることは何か;様々な方法でCOVID‐19対策に取り組む;これからの医療制度改革)
第2章 現状を切り拓くための戦略(医療を社会問題として捉え直し、如何に取り組むか;日本の医療技術を武器に次世代の医療を切り拓く―産学連携の経験から;次世代の医療に「産」ができること)
第3章 求められる人材として生き抜くための戦略(多様性と可能性;医師の働き方改革から見る医療界のこれから;これからの社会・医療の展望と求められる人材像―個人のキャリア開発も含めて)
第4章 世界基準で行動する戦略(日本の医療を見つめ直し、勝機を探る;グローバルな視点から見る、求められる医師・医療の在り方;パンデミックでの医療現場から見える未来の医療;新型コロナウイルス感染拡大を踏まえて、今後に如何に備えるか―初代医務技監の視点から)
第5章 多様な価値観を受け入れ力にする戦略(生活から学び、生活へと還元する地域医療をめざして;患者・市民とつくる次世代の医療;コロナ時代、情報発信はどうあるべきか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アキ
108
日本における医療について13人の専門家と千葉大学次世代医療構想センターの2人とで2021年にクロストークした企画の書籍化。医師にとっては働き方改革が2024年義務化され、2040年に向けて厚生労働省は医師の偏在対策と地域医療構想を推進していくとしている。日本の医療費は42兆円を超え、国家予算の約40%に及ぶまでに達している。日本のヘルスケア分野はむしろチャンスと捉えるか、2040年に高齢化がピークに達し生産年齢人口が減少することをかつてない危機と考えるのか、海外の視点も含めた様々な意見を知ることができた。2022/09/07
Go Extreme
1
医療をより良くするための問題提起: 医療の課題に対しできることは何か 様々な方法でCOVID-19 対策に取り組む これからの医療制度改革 現状を切り拓くための戦略 求められる人材として生き抜くための戦略: 多様性と可能性 医師の働き方改革から見る医療界のこれから これからの社会・医療の展望と求められる人材像~個人のキャリア開発も含めて 世界基準で行動する戦略: 日本の医療を見つめ直し、勝機を探る グローバルな視点から見る、求められる医師・医療の在り方 多様な価値観を受け入れ力にする戦略2022/05/19
gox2
0
今後の医療の対する課題感が分かったのは良かった。2023/07/04