- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
著者等紹介
深澤直人[フカサワナオト]
1956年山梨県生まれ。プロダクトデザイナー。多摩美術大学プロダクトデザイン学科卒。1984年渡米、IDEOに入社。2003年に独立、Naoto Fukasawa Designを設立。世界各国のブランドのデザインや、日本国内の企業のデザインやコンサルティングに携わる。電子精密機器から家具・インテリアに至るまで携わるデザインの領域は幅広く多岐に渡る。「行為に相即するデザイン」「意識の中心」「ふつう」「輪郭」「典型」など、自らのデザイン哲学をこれらの言葉で表わすとともにデザインの具体を通してその実践を続ける。米国IDEA金賞、ドイツif賞金賞、英国D&AD金賞、毎日デザイン賞、織部賞、Gマーク金賞など受賞歴多数。多摩美術大学総合デザイン学科教授。2012年7月より日本民藝館五代目館長。2018年、米ニューヨークの野口美術館が創設した第5回「イサム・ノグチ賞」を受賞
藤井保[フジイタモツ]
1949年島根県大田市生まれ。写真家。毎日デザイン賞、朝日広告賞、ADC賞他多数
佐々木正人[ササキマサト]
1952年北海道生まれ。筑波大学大学院博士課程修、生態心理学者。多摩美術大学美術学部統合デザイン学科・教授(教育学博士)、東京大学名誉教授。認知科学会フェロー
佐々木寿信[ササキトシノブ]
1948年島根県大田市生まれ。島根大学文理学部理学科中退。童謡集、曲集、詩集、小説、随筆集、画集など多数。三木露風賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。