• ポイントキャンペーン

ホラー映画アート集

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 256p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784909087171
  • NDC分類 778.2
  • Cコード C0074

内容説明

ブラム・ストーカー賞(ノンフィクション部門賞)受賞チームによる、映画創成期の1900年代初めから現在までに公開されたホラー映画の全歴史、流行を網羅した貴重なガイドブック。100年にわたるホラー映画の発展を年代順に解説。ホラー映画700タイトル以上掲載!

目次

1 THE SINISTER SILENTS 不気味な無声映画―無音の叫びとドイツの表現主義
2 THE THRILLING THIRTIES スリリングな30年代―ホラーの王たちとユニバーサル・スタジオ
3 THE FRIGHTENING FORTIES 恐怖の40年代―暗黒の愛夢とポヴァティ・ロウ・ホラー
4 THE FEARSOME FIFTIES 戦慄の50年代―原子力によるエイリアンとテクニカラーの恐怖
5 THE STYLISH SIXTIES スタイリッシュな60年代―AIP、ハマー、アミカス、タイゴン
6 THE SATANIC SEVENTIES 悪魔のような70年代―生き生きとした吸血鬼と凶暴な乙女
7 THE EVIL EIGHTIES 邪悪な80年代―フレディ、マイケル、ジェイソン、そして仲間たち
8 THE NASTY NINETIES 不快な90年代―リメイク、リイマジニング、リトリビューション
9 THE 2000S MANIACS マニアックな2000年代―手持ち撮影のホラー、海外の恐怖

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

keroppi

50
図書館の新刊コーナーで見つけた!ホラー映画のポスターやアート作品が、惜しげも無く次から次へとカラーで掲載されている。時系列的に世界のホラー映画の歴史も述べられていて、日本の作品にも一部触れている。ドラキュラやフランケンシュタイン等と並んで我らがゴジラも何箇所かに登場する。空山基イラストの「ブレインデッド」のポスター始め日本版ポスターもいくつか紹介されている。最後は、ギレルモ・デル・トロですし。これは、ホラー映画ファンだったら、見なきゃいけない本ですね。2018/08/05

旅するランナー

22
ホラー映画のポスター・チラシ・イラスト集。サイレント映画時代から現在まで、10年毎の作品・俳優・トピックがまとめられ、歴史・流れが辿れます。ページをめくると、魔物が会いにやってくる。シシー・スペイセク版キャリーとかマジ怖い。2018/10/01

Bo-he-mian

13
「ホラー映画の全歴史、流行を網羅した貴重なガイドブック」と帯にあるが、タイトルからも解るように事実上はホラー映画のポスター・アートワーク集。歴史を辿った文章も掲載されているが、ページの大部分は「絵」です(笑)。しかも超絶美麗印刷・超高解像度の画像ばかりで、サイレント期のポスターがなぜこんな状態のいいものが残っているのが不思議すぎ。ホラー映画マニアが見たら目からヨダレがヴィクトリア瀑布状態必至の豪華本。'60、'70年代のユーロB級ホラーや、メキシコのSANTOシリーズまであるマニアック度の高さがGood!2018/08/05

jazzdaimyou

0
「信心で体が治ったふりをする偽障害者を演じた『ミラクルマン』(1919年)と、医療ミスで幼少期に両脚を切断され、当然の流れとしてそのことをひどく恨みに思っている犯罪者集団のボスを演じた『天罰』(1920年)でその名をとどろかせる」という、ロン・チェイニー主演の映画。ものすごく観たいなぁ。   『アサイラム・狂人病棟』(1972年/ロイ・ウォード・ベイカー監督)、『陰獣の森/ふりむくな!忍びよる殺人鬼の影』(1981年/ジェームズ・ブライアン監督)も気になる。2019/12/23

コマンドー者

0
映画創世記からのホラー映画のポスターをカラーで紹介した作品。 特色はイラストのポスターのみに限定しており、ホラー映画メインではなくアートメインになっていることだろう。2018/10/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12889463
  • ご注意事項

最近チェックした商品