聖学院大学研究叢書<br> ティリッヒと逆説的合一の系譜

個数:

聖学院大学研究叢書
ティリッヒと逆説的合一の系譜

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2024年04月16日 23時37分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 459p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784909022837
  • NDC分類 191
  • Cコード C3010

出版社内容情報

ティリッヒは「聖なるもの」という宗教的経験から出発し、シェリングの二つの原理、すなわち「同一性の原理」と「対立の原理」の総合という第三の道を歩む中で、その弁証学的神学を発展させた。そして、その総合を可能としたのが、ティリッヒが新たに捉えた信仰義認論であり、その中核に本書が〈逆説的合一〉と呼ぶ原理が存在したのである。そして、その原理は、ティリッヒにのみ留まるものではなく、広く西洋思想全般にも見られるもので、それはティリッヒが「アウグスティヌス的フランシスコ的伝統」と呼ぶ一連の思想的潮流であり、基本的には存在における神と人間との逆説的合一と認識における直接的神認識をその特徴とする。それは、極言して言えば、神から出発し、神に立ち返る思想である。ただし、そこには人間の罪という根本的な対立があるため、それを克服したキリストを媒介とする逆説的合一を不可欠とし、そのため、それを中核とする思想でもある。

序 論 
第?部 ティリッヒ神学の特質
第1章 ティリッヒ神学と「聖なるもの」
第2章 弁証学的神学の理念 
第3章 弁証学的神学の構造 
第4章 実存主義的特質 
第?部 ティリッヒ神学と逆説的合一の思想
第5章 初期ティリッヒにおける二つの原理と総合への道 
第6章 信仰義認論(一)――その背景と思想 
第7章 信仰義認論(二)――恩寵としてのプロテスタント原理
第8章 認識における恩寵――存在論的認識の優位 
第?部 ティリッヒ神学と逆説的合一の系譜
第9章 ティリッヒとアウグスティヌス――受動的逆説と能動的逆説
第10章 ティリッヒとルター――神秘主義をめぐって
第11章 ティリッヒとフランシスカニズム――〈coincidentia oppositorum〉をめぐって 
終 論 

菊地 順[キクチ ジュン]
著・文・その他

目次

第1部 ティリッヒ神学の特質(ティリッヒ神学と「聖なるもの」;弁証学的神学の理念;弁証学的神学の構造 ほか)
第2部 ティリッヒ神学と逆説的合一の思想(初期ティリッヒにおける二つの原理と総合への道;信仰義認論(一)―その背景と思想
信仰義認論(二)―恩寵としてのプロテスタント原理 ほか)
第3部 ティリッヒ神学と逆説的合一の系譜(ティリッヒとアウグスティヌス―受動的逆説と能動的逆説;ティリッヒとルター―神秘主義をめぐって;ティリッヒとフランシスカニズム―“coincidentia oppositorum”をめぐって)

著者等紹介

菊地順[キクチジュン]
1955年生まれ。東北大学文学部卒業、同大学院文学研究科博士課程後期中退、東京神学大学大学院(修士)修了、米国エモリー大学大学院(Th.M.)修了。博士(学術、聖学院大学)。1986‐89年、日本基督教団滝野川教会伝道師・副牧師。1992年、聖学院大学人文学部宗教主任、専任講師に就任。聖学院大学政治経済学部チャプレン、同教授、聖学院キリスト教センター所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。