目次
第1章 俳諧連歌から、近代の俳句まで―俳句の歴史をふりかえる
第2章 芭蕉の生涯とその文学的達成
第3章 近江の風土をこよなく愛した芭蕉
第4章 蕉風を受けとめ、受け継いだ近江の門人たち
第5章 近江で詠まれた芭蕉の発句鑑賞
第6章 芭蕉の足跡を歩く―近江の句碑探訪
参考資料
著者等紹介
山田稔[ヤマダミノル]
1934年大津市国分に生まれる。京都大学文学部史学科卒業。県内の高校で社会科教員として勤務。立命館大学非常勤講師等を経て滋賀県民主教育研究所副理事長・滋賀県立大学非常勤講師。幻住庵保勝会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 法と裁判 放送大学教材